更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

第40回九都県市合同防災訓練(美浜区重点訓練会場)を実施しました!

令和元年8月25日(日曜日)に、本市で地震により大きな被害が発生した場合を想定し、美浜区では幸町第一中学校を重点訓練会場として、幸町第一中学校避難所運営委員会を中心とした地域住民との協働のもと、実践的な避難所の開設・運営訓練を実施しました。

参加者

168名(以下含む 市職員4名、幸一中職員10名、中央診療所職員7名、SLネット3名、幸一中生徒25名、消防団員5名、UR都市機構職員3名)

訓練内容

「避難所開設」、「避難所受付」、「避難者誘導」、「情報伝達訓練」、「傷病者応急措置」、

「AED使用指導」、「非常用井戸運転給水」、「マンホールトイレ組立」、「物資受入」

訓練の様子

 

車椅子搬送

 車椅子搬送の訓練

AED

AED使用指導

応急措置

傷病者応急措置の訓練

非常用井戸

非常用井戸の運転給水訓練

マンホールトイレの組立

 マンホールトイレの組立訓練

階段昇降機

階段昇降機を使用した救助訓練

 

反省会・訓練アンケートでの意見

  • 大災害時に落ち着いて行動し自分の命を守るためには、訓練の必要があると感じた。
  • 訓練は自身のためにもなるし、地域の人との交流にもつながる。
  • 外国人居住者へのPRも必要です。ご配慮ください。
  • 井戸、マンホールトイレを見ることができ良かった。
  • 体育館入口にスロープを設置したほうが良い。

 

今回、訓練にご尽力いただいた幸町第一中学校館避難所運営委員会及び施設関係者、参加者の皆様に感謝申し上げます。

 

 

このページの情報発信元

美浜区 地域づくり支援課

千葉市美浜区真砂5丁目15番1号 美浜区役所3階

ファックス:043-270-3191

chiikizukuri.MIH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?