ホーム > 緑区役所 > 緑区の紹介 > 緑区長室 > 令和6年度区長メッセージ > 土気南中学校の避難所訓練を視察しました

更新日:2024年9月4日

ここから本文です。

土気南中学校の避難所訓練を視察しました

 緑区長の石井です。
今年は年始から大きな地震災害が発生し、先の台風7号は緑区に大きな被害をもたらした令和元年の台風を思い起こさせるものでした。災害への備えはレベルアップが必要な段階になりました。
 さて、9月1日は「防災の日」です。8月30日から9月5日までは防災週間とされ、各地で様々な防災イベントが開催されるなど地域で一体となり災害に備えることの重要性を共有する取組みが行われています。
 千葉市では、第45回九都県市合同防災訓練の一環として9月1日に千葉市直下地震の発生を想定した訓練を初めて民間施設を主会場として、「イオンモール幕張新都心」で開催します。
 また、これとは別に、各区の避難所では、それぞれの日程で開設・運営訓練を行っていただいていますが、8月25日、緑区の重点訓練会場に指定された土気南中学校避難所の設営訓練の様子を視察させていただきました。この日も朝から強い陽射しが注ぐなか、感染症対策を取り入れた受付の設置やマンホールトイレの組み立てから実際にプール水を引き込む手順の確認など、運営委員の皆さまが災害時を想定し熱心なやりとりを交わされている様子を近くで拝見させていただきました。災害時の避難場運営、とりわけ夏場の避難場運営は最も課題がありますが、問題点や気づきを避難所運営委員の皆さまと行政が共有し、ひとつひとつ課題を解消していく取組みを継続していくことが必要であると改めて実感しました。
 皆さまのご家庭においても、もしもの際の備えとして、家具類の転倒防止、日頃から食料や日用品を少し多めに購入し日常において消費していくローリングストックによる備蓄、簡易トイレ、スマホ等の予備バッテリー、充電式ラジオなどの非常用持出品をご用意いただき、発災時にご自身とご家族が迅速に行動できるよう日頃の準備を進めていただきますようお願いします。

 

 

 訓練

追:9月1日の防災訓練会場イオンモール幕張は台風10号の影響により中止としました。

このページの情報発信元

緑区 総務課

千葉市緑区おゆみ野3丁目15番地3 緑区役所4階

ファックス:043-292-8158

somu.MID@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?