更新日:2025年7月7日

ここから本文です。

特別史跡加曽利貝塚新博物館整備・運営事業

千葉市では貝塚を中心とする縄文文化の研究とその成果を発信する拠点として、縄文文化とSDGsを学ぶことのできる新たな博物館を整備します。

ここでは、新博物館の整備に関する進捗状況をお知らせします。

お知らせ

新博物館について

いつ?ー開館予定ー

  • 令和7年度に新博物館整備・運営事業者を選定し、令和8年度から基本設計に着手することを予定しています。
  • 令和12年度に開館予定です。

どこに?ー新博物館整備予定地ー

  • 特別史跡加曽利貝塚から、坂月川を挟んだ対岸に整備する予定です。

案内図

  • 新博物館と特別史跡加曽利貝塚を結ぶ周遊路も整備する予定です。

鳥観図

アイレベル1アイレベル2

<イメージ図>

 

どんな?―新博物館のコンセプト―

生きている縄文

どうやって?―整備事業の方針―

  • 「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律117号)」(「PFI法」)の規定に準じて、公設民営(DBO)方式で実施します。

整備・運営事業者の選定について

入札参加資格に関する質問への回答(令和7年7月7日)

令和7年6月16日に公表した入札公告の内、入札参加資格に関する質問について回答します。

また、質問及び回答を踏まえ、令和7年6月16日に公表した入札説明書および様式集(Word)を修正します。

修正資料

現地見学会及び入札説明会の開催について(令和7年6月25日)

6月25日に現地見学会及び入札説明会を開催しました。

悪天候の中ご参加いただきありがとうございました。

入札公告および入札説明書等の公表(令和7年6月16日)

入札公告および入札説明書等を公表しています。

入札公告

入札説明書

要求水準書

別添資料4・5・11はホームページには掲載しません。

交付を希望される方は入札説明書の「入札説明書等に関する守秘義務対象資料の交付」の要領でお申し込みください。

落札者決定基準

提出書類の作成要領

協定書・契約書(案)

 特定事業の選定(令和7年6月16日)

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第7条の規定に準じて、特別史跡加曽利貝塚新博物館(仮称)整備・運営事業を特定事業として選定したので、同法第11条第1項の規定に準じて、特定事業の選定にあたっての客観的評価を公表します。

これまでの取り組みについて

  • 令和5年度(前回の入札公告)
  • 令和4年度(サウンディング型市場調査・ワークショップの結果)

公表資料

このページの情報発信元

教育委員会事務局生涯学習部文化財課新博物館整備室

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5992

shinhakubutsukan.EDL@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?