ホーム > くらし・手続き > 上下水道 > 下水道の広報、イベント > マンホールふたのデザインを募集します

更新日:2025年5月30日

ここから本文です。

マンホールふたデザインの選考投票

下水道マンホールふたのデザインとして応募のあった48作品の中から、一次選考通過作品が決定しました。

一次選考を通過した各作品を対象に、二次選考として投票を行います。

各部門で最も投票数が多かった作品を最優秀賞とし、下水道マンホールふたとして市内に設置します。

一次選考通過作品

下水道マンホールふたのイメージがしやすいように、ふたの枠に各作品をいれています。最優秀賞に選ばれた作品は、千葉開府900年のロゴ等を入れて、ふたとして設置する予定です。

千葉氏部門

千葉氏部門の一次選考通過作品は以下のとおりです。

千葉氏部門作品

千葉市動物公園部門

千葉市動物公園部門の一次選考通過作品は以下のとおりです。

動物公園作品

千葉都市モノレール部門

千葉都市モノレール部門の一次選考作品は以下のとおりです。

モノレール作品

投票期間

令和7年5月30日(金)~令和7年6月30日(月)

投票資格

どなたでも投票できます。(※投票はお1人様につき1回に限ります。)

投票方法

千葉電子申請サービスにより投票を受け付けます。(投票は、こちら(外部サイトへリンク)

また、以下の二次元コードからもアクセス可能です。

nijigen

その他、市内で開催されるイベント会場において、シール投票も行います。

結果発表

令和7年7月頃

投票結果は、ホームページで発表します。

 

 

マンホールふたのデザインを募集します(※募集は終了しました)

 千葉市では、下水道へ関心を持ち、理解を深めるきっかけとなることや、地域の活性化などを目的として、デザインマンホールを設置しています。

 この度、千葉開府900年記念事業の一環として、下水道マンホールふたのデザインを募集します。

 最優秀賞に選ばれた作品は、下水道マンホールふたとして、市内に設置します。

募集テーマ

下水道のマンホールふたのデザインで、下記①から③までのいずれかのデザインとし、千葉市の魅力をPRできるもの

〇千葉のまちの成り立ちと礎を築いた千葉氏をイメージできるデザイン

 ①千葉氏部門

〇千葉市の今をイメージできるデザイン

 ②千葉市動物公園部門

 ③千葉都市モノレール部門

募集締め切り

令和7年2月20日(木)まで

※電子メールは締切日の24時受信分まで、郵送は締切日の消印有効

応募資格

千葉市内在住もしくは在学の高校生、専門学生、大学生

※未成年者は応募する場合は、保護者の同意が必要です

応募方法

必ず、募集要項(PDF:257KB)を確認の上、電子メールまたは郵送で提出。応募用紙は、こちら。(PDF:82KB)(Word版は、こちら。(ワード:29KB)

選考結果

内部審査したのち、市民等による投票で決定

選考結果は、受賞者へ通知するとともに、ホームページで公表

  • 最優秀賞3作品(部門ごとに1作品ずつ)は、マンホール蓋を作成し、市内に設置。さらに、「ちばシティポイント」1万ポイントプレゼント。
  • 優秀賞3作品(部門ごとに1作品ずつ)は、「ちばシティポイント」5千ポイントプレゼント。
  • 入賞9作品(部門ごとに3作品ずつ)は、「ちばシティポイント」1千ポイントプレゼント。

※ポイントの受け取りには、ちばシティポイントアプリのダウンロードが必要です。(詳しくは、ちばシティポイント(外部サイトへリンク)のページをチェック)

応募、問い合わせ先

千葉市役所 建設局 下水道企画部 下水道営業課

住所:〒260-8722 千葉市中央区千葉港1番1号

電話:043-245-5411

メール:eigyo.COP@city.chiba.lg.jp

chirashigazou(PDF:823KB)

デザインマンホールの参考サイト


このページの情報発信元

建設局下水道企画部下水道営業課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所低層棟3階

ファックス:043-245-5563

eigyo.COP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?