ホーム > しごと・産業 > しごと・産業・企業立地 > その他しごと・産業 > 介護人材確保対策に関する情報 > 千葉市処遇改善加算取得支援アドバイザー派遣について

更新日:2025年6月16日

ここから本文です。

千葉市処遇改善加算取得支援アドバイザー派遣について

市内介護保険施設・事業所を対象に、処遇改善加算取得支援アドバイザーを派遣します。

介護職員等処遇改善加算について、「より上位の区分を取得したい」、「新しく加算を取得したい」等のご希望はございませんか。千葉市では、市内介護施設・事業所を対象に、処遇改善加算の取得を支援するため、希望する介護施設・事業所にアドバイザー(社会保険労務士)を派遣します。

事業概要(PDF:281KB)

対象施設・事業所

以下のいずれかの介護保険サービスを提供する千葉市内の施設・事業所

1 訪問介護 2 夜間対応型訪問介護
3 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 4(介護予防)訪問入浴介護
5 通所介護 6 地域密着型通所介護
7(介護予防)通所リハビリテーション 8(介護予防)特定施設入居者生活介護
9 地域密着型特定施設入居者生活介護 10(介護予防)認知症対応型通所介護
11(介護予防)小規模多機能型居宅介護 12 看護小規模多機能型居宅介護
13(介護予防)認知症対応型共同生活介護 14 介護福祉施設サービス(介護老人福祉施設)
15 地域密着型介護老人福祉施設 16(介護予防)短期入所生活介護
17 介護保健施設サービス(介護老人保健施設) 18(介護予防)短期入所療養介護(老健)
19(介護予防)短期入所療養介護(病院等(老健以外)) 20 介護医療院サービス
21(介護予防)短期入所療養介護(医療院)  

支援内容

○処遇改善加算取得に関する制度説明
○処遇改善加算取得に関する現状調査及び分析
○処遇改善加算取得に係る助言及び指導  等

派遣回数

1施設・事業所あたり最大2回

費用

無料

申込方法等

(1)電子申請(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

(2)郵送又はFAX
 申請書(ワード:21KB)(別ウインドウで開く)に必要事項を記入し、添付書類を同封の上、ご郵送又はFAXにより送付ください。

【送付先】〒260-8722 千葉市中央区千葉港1-1 千葉市介護保険管理課企画班
【FAX】  043-245-5623

申請期限

令和8年1月30日(金曜日)

※予算額に達し次第、本期限によらず申込を締切ります。

決定方法

原則、先着順により派遣先を決定します。ただし、申請時点で処遇改善加算等を取得していない施設・事業所をより優先する場合がございます。

このページの情報発信元

保健福祉局高齢障害部介護保険管理課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5623

kaigohokenkanri.HWS@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?