緊急情報
ホーム > しごと・産業 > しごと・産業・企業立地 > その他しごと・産業 > 介護人材確保対策に関する情報 > 介護に関する入門的研修
更新日:2024年11月12日
ここから本文です。
介護に関する入門的研修は、より多くの方が介護について知る機会とするとともに、介護分野で働くことへの不安を払拭し、多様な人材の確保を目的として実施するものです。
介護に関する基礎知識(1.5時間)
介護の基本(1.5時間)
基本的な介護の方法(10時間)
認知症の理解(4時間)
障害の理解(2時間)
介護における安全確保(2時間)
1 研修日程(各日程 全6日間/日曜日開催)
①11月開始
11月17日・24日・12月1日・8日・15日・22日
②2025年1月開始
1月12日・19日・26日・2月2日・9日・16日
①②どちらも午前クラスと午後クラスがあります(内容は各クラスとも同じ)。
【午前クラス】8時45分~12時00分、8時45分~13時00分
【午後クラス】13時45分~17時00分、13時45分~18時00分
2 会場
ジョブシティカレッジCHIBA
千葉市中央区中央3-3-1 フジモト第一生命ビル7階
千葉駅徒歩12分または千葉中央駅徒歩5分
3 対象者
市内に在住・在学・在勤中で、介護・介護分野への就労に興味がある方
4 受講定員
計80人(各クラス20名)
5 研修費用
無料
6 申込方法
いずれかの方法でお申込ください。
FAXまたは郵送の場合は、 チラシ(PDF:844KB)をダウンロード・印刷し、裏面の「受講申込書」にご記入のうえ、チラシに記載のFAX番号または住所あてにお送りください。
7 申込締切
11月開始クラスは2024年10月31日(木曜日)、1月開始クラスは2024年12月13日(金曜日)いずれも必着
8 注意事項
9 研修実施者(受託者)
SHコーポレーション株式会社
「介護に関する入門的研修」を修了した方に対し、修了証明書を交付します。
修了証明書は、研修修了時の一回のみの交付となりますので、大切に保管してください。
※6日間すべての講義に参加された方が対象です。
修了証明書を紛失またはき損し、研修を修了したことの証明ができない場合は「修了証明書交付証明書」の交付を申請できます。
希望する方は「修了証明書交付証明願(ワード:20KB)」を作成し、必要書類添付のうえ千葉市介護保険管理課宛て提出してください。
なお、窓口での即時交付はできませんので、あらかじめご了承ください。
千葉市主催の「介護に関する入門的研修」を修了し、既に修了証明書の交付を受けている方
修了証明書交付証明書 ※研修修了時の氏名、生年月日、研修実施主体、修了区分(修了した講座名)、研修修了日、修了証明書番号が記載されます。
千葉市保健福祉局高齢障害部介護保険管理課 企画班
住所:〒260-8722 千葉市中央区千葉港1-1
電話番号:043-245-5206
FAX:043-245-5623
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部介護保険管理課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5206
ファックス:043-245-5623
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください