ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 薬物乱用について > 危険ドラッグは「持たない!買わない!使わない!」

更新日:2025年2月25日

ここから本文です。

危険ドラッグは「持たない!買わない!使わない!」

危険ドラッグによる深刻な健康被害が発生しています。

それ、危険ドラッグかもよ。

危険ドラッグには、既に規制されている違法薬物の化学構造を少しだけ変えた物質が含まれています。脳や身体への影響は大麻*などの麻薬*や覚醒剤と変わりません。摂取すると意識障害、嘔吐、けいれん、呼吸困難など有害な作用を起こすことがあります。
*医薬品として適正に使用する場合を除く

危険ドラッグは、乾燥植物片、粉末、液体等の形状をしており、店舗やインターネットサイトで、「合法ハーブ」、「アロマ」、「お香」、「バスソルト」、「フレグランスパウダー」などとあたかも安全なもののように「偽って」販売されています。

ご注意ください

危険ドラッグは大変危険です。

絶対に使用しないでください。

誘われても断る勇気を!逃げる勇気も大切です。

薬物乱用の相談(本人、まわりの人)は、コチラ

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部医療政策課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5554

seisaku.HWM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?