更新日:2024年11月28日

ここから本文です。

業務紹介

大気や河川、海、地下水などについて、環境中の濃度を把握するために必要な検査や調査研究を行っています。(詳しい検査対象物質と装置についてはこちら

大気環境の試験検査

ベンゼンなど大気中の有害物質やアスベスト、降下ばいじんの試験検査を行っています。
※根拠法令(大気汚染防止法、千葉県降下ばいじん調査実施要領など)

sampling-of-atmospheric-sample GC-MS-MSanalysis heavy-metal-testin-KB
大気試料のサンプリング 有害大気汚染物質の分析

降下ばいじん中の重金属類の分析

測定結果は環境規制課のホームページで確認できます。

水質環境の試験検査

河川水や海水、工場・事業場排水のBOD、COD、窒素、りんなどの身近な物質や、地下水に含まれる農薬や有機溶剤などについて試験検査を行っています。
※根拠法令(水質汚濁防止法、下水道法など)

test-of-n-hexane VOCtest cyan-inspection distillation
ノルマルヘキサン抽出物質の検査 揮発性有機化合物の検査 全シアンの検査 全シアン、フェノール類の蒸留操作

測定結果は環境規制課のホームページで確認できます。

地球環境に関する調査研究

近年地球規模での環境問題となっている、有機フッ素化合物(PFAS)の実態調査や光化学オキシダント高濃度化の要因解明に向けたアルデヒド類の解析、降下ばいじんの採取・定量及び成分分析について調査試験研究を行っています。

sampling-on-bridge HPLC KBfiltration
PFAS調査のサンプリング HPLCによるアルデヒド類の測定 降下ばいじん試料のろ過

啓発事業

夏休み教室やインターンシップ、未来の科学者育成プログラムなど、環境科学課の業務や役割を知ってもらうとともに、科学を身近に感じてもらうための取り組みを行っています。

natuyasumi-kyoushitu夏休み教室風景

 

<環境科学課トップページ>
[TOP]>[保健福祉局]

 

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部環境保健研究所環境科学課

千葉市若葉区大宮町3816番地

ファックス:043-312-7932

kankyo.IHE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?