緊急情報
更新日:2025年7月9日
ここから本文です。
現在お使いの資格確認書(保険証)の有効期限は、7月31日(木曜日)までです。
新しい資格確認書を7月下旬に簡易書留で郵送します。
8月1日(金曜日)以降は、新しい資格確認書をご使用ください。
資格情報のお知らせを普通郵便でお送りします。
医療機関等を受診の際はマイナ保険証をご使用ください。
資格情報のお知らせだけでは、医療機関等の受診はできません。不具合等でマイナ保険証を利用できない場合に、マイナ保険証とセットでご掲示ください。
なお、マイナポータルの資格情報画面とマイナ保険証の提示でも同様に受診できます。
令和8年7月31日(木曜日)までの間の暫定的な運用として、マイナ保険証の保有状況にかかわらず、本人の申請によらず資格確認書を交付します。
全ての被保険者の方へ、令和7年8月1日(金曜日)から使用する資格確認書を令和7年7月中に郵送します。
詳細は、「令和6年12月2日以降に被保険者になる方には、資格確認書を交付します」のページをご覧ください。
医療費が高額になるときは、医療機関の窓口で限度額適用認定証を提示することで、自己負担限度額以上の医療費を支払う必要がなくなります。
マイナ保険証で受診される方は、自動的に自己負担限度額が適用されるため、申請の必要はありません。
認定証の交付を受けるには、お住まいの区の市民総合窓口課で申請してください。
申請方法や必要書類など詳しくは国保のしおりの「給付」ページをご覧ください。
後期高齢者医療被保険にご加入の方は、「限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証の取り扱いが変わります」のページをご覧ください。
このページの情報発信元
保健福祉局医療衛生部健康保険課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5143
ファックス:043-245-5570
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください