更新日:2024年11月6日

ここから本文です。

令和5年度中央区自主防災組織表彰を実施しました

2024年(令和6年)3月18日、令和5年度自主防災組織表彰式を実施しました。
この表彰は、防災訓練の実施や地域の防災マップの作成など、地域主体の自主防災活動に積極的に取り組んでいる団体を表彰するものです。令和5年度は、新都町自治会防災会が受賞しました。

060318hyousyoushiki1

自治会館にお邪魔して表彰式を行いました。

060318hyousyoushiki2

 

受賞団体の取り組み

  • 年2回防災訓練を行っており、安否確認訓練、起震車体験などの実施や、防災資機材の動作確認などを行っています。
  • 防災訓練の実施に当たり、町内自治会の他の行事と同じ日に訓練を行うようにしたり、子ども会や老人会とも日頃から情報交換や声かけなどを行ったりするなどの工夫により、訓練への参加率を高める取組みを行っています。
  • 防災会の役員は原則2年度ごとに交代し、引退後の役員が顧問や相談役として後進をサポートすることで、なるべく多くの住民が役員を経験し、かつ不安なく活動に携われるような仕組み作りを行っています。

 

自主防災組織とは

大規模災害が発生した場合、一人の力では限界があります。自主防災組織とは、地域住民の方々が平常時からお互いに協力し合い、「自分たちのまちは自分たちで守る」ということを目的に結成される防災組織をいいます。
千葉市では、自主防災組織の結成や活動に関する相談に応じるほか、自主防災組織が行う防災訓練や防災資機材購入・賃借に対する助成を行っています。
まだ自主防災組織を結成していない町内自治会や集合住宅の管理組合の方は、ぜひご相談ください。

自主防災組織の詳細については、こちらをご覧ください。

問い合わせ先

中央区地域づくり支援課支援第二班
電話:043-221-2169

このページの情報発信元

中央区 地域づくり支援課

千葉市中央区中央4丁目5番1号 きぼーる11階

ファックス:043-221-2179

chiikizukuri.CHU@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?