千葉市動物公園 > アカデミア・アニマリウム(教育・研究) > 調査研究の受入れ
ここから本文です。
千葉市動物公園では、大学・研究機関等に在籍する研究者や学生の方を対象に研究協力を行っています。園内での調査研究や試料提供を希望される方は、下記「申請方法」に沿ってご申請ください。
なお、2023年12月13日に施行された「千葉市動物公園研究倫理に関する指針」をもとに審査し、研究の受入れ判断をさせていただきます。
申請から研究開始までの流れ
※審査前に研究のご相談を希望される方は、こちらまでお問い合わせください。
「千葉市動物公園 研究倫理に関する指針(PDF:658KB)」をご一読ください。
下記2つの書類をご準備ください。
※研究計画書に下記事項を含めてください
・研究の背景・目的・材料方法
・研究期間とスケジュール
・当園が対応する内容
・本研究に関係する他の機関
・動物園の機能や使命(動物福祉・保全・教育等)に貢献できる点
必要書類を下記アドレスにEメールにてお送り下さい。
【送付先】
zooadv@city.chiba.lg.jp
千葉市動物公園 研究担当
- | 5/13 | 6/4 | 7/2 | 8/6 | 9/3 |
10/1 | 11/5 | 12/3 | 1/7 | 2/4 | 3/4 |
アカデミア・アニマリウム 研究担当
TEL:043-252-7566
Mail:zooadv@city.chiba.lg.jp