ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 本庁舎 > 本庁舎へのアクセス > 市役所本庁舎駐車場の利用料金、利用方法の変更

更新日:2025年8月5日

ここから本文です。

市役所本庁舎駐車場の利用料金、利用方法の変更

注意事項(市役所本庁舎駐車場ご利用の方へ)※よくお読みください。

  • 無料措置ができるのは用務先カウンターのみとなります。必ず用務先まで駐車券をお持ちください。
  • 1階総合案内、庁内警備員、守衛室では無料措置はできません。駐車券を車にお忘れの際は再度用務先カウンターまでお戻りください。
  • 駐車券は紛失しないよう、ご注意ください。紛失された場合、事業者が定めた紛失に対する料金をお支払いいただく可能性がございます。
  • 変更に伴い、駐車券への押印は廃止となります。押印のみでは無料で出庫できません。市役所に用務のある方は必ず用務先カウンターで駐車券無料措置を受けてください。
  • 駐車区画(幅2.5m×奥行6.0m)を超える大きさの車両は入庫できません。
  • 電気自動車急速充電器の運用にも一部変更があります。詳細は「電気自動車(EV)急速充電器の利用について(市役所本庁舎駐車場内)」をご覧ください。
  • ご利用者同士のトラブル等に関しては一切責任を負いません。

利用料金・利用方法

利用料金

平日の日中は、市役所に用務のある方は無料です。必ず窓口で無料措置をしてください。

市役所駐車場の利用料金
時間帯 平日 土日・祝日・年末年始
8時~18時(日中)
  • 市役所の行政手続き等の用務がある方は無料
  • 市役所に用務のない方、売店・食堂・銀行・EV急速充電器のみご利用の方、イベント参加および展示観覧のみの方は30分以降有料となり、下記の料金が必要となります。
    基本料金300円/30分
    最大料金1,500円
    ※入庫から30分間は無料
  • 基本料金200円/60分
  • 最大料金600円
18時~8時(夜間)
  • 基本料金100円/60分
  • 最大料金500円
  • 基本料金100円/60分
  • 最大料金500円

※料金は、市または事業者の都合により変更となる場合があります。

利用方法

市役所に用務のある方(平日8時~18時)

※市役所に用務のある方は必ず用務先カウンターで駐車券無料措置を受けてください。市役所に用務のない方は有料です。

  1. 駐車場ゲートにて駐車券を発券し入庫
  2. 用務先カウンターにて駐車券の無料措置
  3. ゲートにて駐車券を挿入し出庫(無料)

市役所に用務のない方(平日8時~18時)

※入庫30分以降は有料となります。
※売店、食堂、銀行、電気自動車急速充電器のみのご利用の方、イベント参加および展示観覧のみの方など、市役所への行政手続き用務のない方は有料となります。(各カウンターでの無料措置はできません。)

  1. 駐車場ゲートにて駐車券を発券し入庫
  2. ゲートにて駐車券を挿入し、料金を払って出庫(有料)

平日夜間・土日祝日年末年始に駐車された方

  1. 駐車場ゲートにて駐車券を発券し入庫
  2. ゲートにて駐車券を挿入し、料金を払って出庫(有料)

問い合わせ先

駐車場出入口

駐車場出入口の変更はありません。

※本庁舎通用口(守衛室前建物出入口)は、暫定的に来庁者の出入りを可能としていましたが、暫定運用を終了し、関係者専用の出入口として運用を開始いたしました。「本庁舎通用口(守衛室前建物出入口)の暫定運用の終了について」をご覧ください。

通用口一般利用終了について運用後

管理要綱

千葉市本庁舎駐車場管理要綱(PDF:115KB)

このページの情報発信元

財政局資産経営部管財課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5654

kanzai.FIA@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?