更新日:2025年8月25日

ここから本文です。

千葉都市モノレール沿線まちづくり基礎調査業務委託

標記の案件情報について、掲載しています。

案件概要

案件名

千葉都市モノレール沿線まちづくり基礎調査業務委託

履行場所

千葉都市モノレール1号線(千葉みなと~県庁前)、2号線(千葉~千城台)及びその沿線

履行期間

契約締結日の翌日~令和8年3月19日

使用する名簿

令和6・7年度千葉市測量・コンサルタント入札参加資格者名簿

業種・種目

入札参加申請期間
(募集期間)

令和7年7月28日~令和7年8月6日17時

入札契約方式

公募型プロポーザル(企画提案)方式

案件概要

 本市では、令和5年9月に、「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(都市計画区域マスタープラン)」、「千葉市都市計画マスタープラン」、及び「千葉市立地適正化計画」の3つの計画を中長期的な視点に立って統合し、各種計画・制度の連携による将来ビジョンの実現に向けた指針となる「ちば・まち・ビジョン」を策定したところである。
 当該計画の中では、コンパクトで賑わいのある都市づくり・まちづくりに関する方針として、公共交通沿線に居住や都市機能を緩やかな誘導を図り、徒歩や公共交通を基本とした暮らしを目指すことを掲げている。
 本業務では、公共交通指向型まちづくりを目指すため、千葉都市モノレール沿線地域に着目し、住環境や駅周辺の利便性の維持・向上に向けた駅及び駅周辺空間の利用実態調査などの基礎検討を行う。

入札担当課・係等

都市局都市政策課企画班

電話:043-245-5333

案件詳細

案件の詳細情報を掲載しています。

企画提案実施要項及び基本仕様書等について

1.企画提案実施要項(PDF:407KB)

2.基本仕様書(PDF:792KB)

 

契約締結までのスケジュール

 

内容

日程

公募開始(ホームページ掲載)

基本仕様書等の配布及び企画提案参加申込受付開始

質問の受付開始

令和7年月28日(月曜日)

質問の受付締切

令和7年8月1日(金曜日)正午

質問の回答期限

令和7年8月4日(月曜日)

企画提案参加申込受付終了

令和7年8月6日(水曜日)

参加資格確認結果の通知

令和7年8月8日(金曜日)

企画提案書の受付締切 令和7年8月18日(月曜日)
プレゼンテーション時間通知 令和7年8月20日(水曜日)まで
(予定)プレゼンテーション 令和7年8月22日(金曜日)
優先交渉者の決定及び通知 令和7年8月25日(月曜日)
優先交渉者との委託契約内容に係る打合せ 令和7年8月下旬

契約締結予定

令和7年9月上旬

企画提案参加申込について

プロポーザルに参加を希望する事業者は企画提案実施要項を熟読の上、必要書類を揃え、期日までに参加申込みを行ってください。

参加申込書類等

様式集(ZIP:294KB)

提出書類について

企画提案参加申込書及び誓約書等

提出期限:令和7年8月6日(水曜日)※17時必着

提出方法:電子メール(seisaku.UR@city.chiba.lg.jp)

企画提案書等

提出期限:令和7年8月18日(月曜日)※17時必着

提出方法:持参又は郵送

提出先:千葉市都市局都市政策課企画班(〒260-8722千葉市中央区千葉港1-1千葉市役所高層棟4階)

質問及び回答について

本業務の参加申込み、企画提案実施要項及び基本仕様書等について、質問がある場合は期日までに送付してください。

提出期限

提出期限:令和7年8月1日(木曜日)※正午必着

提出方法:電子メール(seisaku.UR@city.chiba.lg.jp)

質問回答の公表

質問がありましたので、以下の通り回答いたします。

質問回答書(PDF:89KB)

企画提案選考結果

選考結果(PDF:45KB)

 

 

このページの情報発信元

都市局 都市政策課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟4階

ファックス:043-245-5559

seisaku.UR@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?