緊急情報
更新日:2024年10月9日
ここから本文です。
緑と水辺の児童絵画コンクールは、次代を担う子どもたちが、千葉市の財産である「緑と水辺」をテーマとした絵画を描くことによって、緑と水辺とふれあう機会を持つとともに、自然の豊かさを愛する心情が育まれ、千葉市への郷土愛を高めることを目的として、小学校1~3年生を対象に開催しています。
毎年、市内各小学校に募集を行い、夏休み期間に応募する児童に「緑と水辺」をテーマとした絵画を描いてもらっています。
応募数:144点(1年生72点、2年生38点、3年生34点) ※15校より応募
受賞数:市長賞3点、イオン特選賞6点、イオン入選賞12点
協賛:イオンリテール株式会社、株式会社フォレストアドベンチャー
令和6年9月12日(木)に審査員3名による選考が行われ、入賞作品が決定しました。
「はないっぱいのこうえん」 |
寒川小学校1年 深山 陽向さん |
|
【審査員コメント】 公園の小道も池もきれいなお花の色にそまって七色のカラフルな世界が広がっています。こんなすてきな夢のような公園があったらいいなぁ |
「しぜんゆたかなキャンプ場」 |
誉田小学校2年 薬丸 力歩さん |
![]() |
【審査員コメント】 青い空、透き通った川の水、たくさんの花が咲いているキャンプ場は空気もおいしく、家族で楽しめます。食事もおいしくおなかいっぱいになりますね。 |
「ほたるのまち」 |
花園小学校3年 藤本 朔太郎さん |
![]() |
【審査員コメント】 少しずつ千葉市にもホタルが増えてきました。きれいな水とさわやかな風を感じるすてきな作品です。 |
「はすがさいたよ」 | 「さかな・むしいっぱいのこうえん」 |
みつわ台北小学校1年 寺谷 太誠さん | 小中台小学校1年 水野 匠登さん |
![]() |
![]() |
【審査員コメント】 画面いっぱいにオオガハスが咲き並んでいます。のっぽのハスにはつぶつぶの種も見えます。葉っぱもていねいに描き、まわりで遊ぶ友だちも楽しそうです。 |
【審査員コメント】 虫とり、サッカー、犬のお散歩、川で泳いでいる友だちもいますね。空中を飛ぶ不思議な大きい鳥にクジラのようなでっかい魚もいるし、本当に画面の中で遊んでいる作者の心が見える絵ですね。 |
「うみとやまのゆうひ」 | 「いつまでもきれいなうみで」 |
花園小学校2年 岡田 京さん | 千城台わかば小学校2年 山下 風香さん |
![]() |
![]() |
【審査員コメント】 画面を美しい夕日をオレンジ色で、海を青で表し、ダイナミックな構成で表現しています。大きく伸び伸びとした筆使いです。 |
【審査員コメント】 タコやクラゲ、大きな魚のいる海の中でいっしょに泳げたら楽しいですね。クレヨンで線描きをし、えのぐではじかせてできた形が効果的です。 |
「夏休みの思い出」 | 「自然がいっぱいカラフル公園」 |
あすみが丘小学校3年 水野 尋斗さん |
小中台小学校3年 下井 優茉さん |
![]() |
![]() |
【審査員コメント】 たくさんの生き物と友だちになった夏休みの思い出がいきいきと描かれています。 |
【審査員コメント】 キラキラ輝いていてまぶしいほどに美しい絵です。リズムのある線もとても魅力的です。 |
「はすのえ」 |
「おはながいっぱいのこうえん」 |
みつわ台北小学校1年 岩瀬 可奈依さん | 仁戸名小学校1年 加瀬 七々実さん |
![]() |
![]() |
【審査員コメント】 クレヨンでていねいにピンクのハスと周りで遊ぶ友だちと虫たちを描いています。青の絵具を全体にかけ、みずみずしい仕上がりです。 |
【審査員コメント】 サインペンでていねいに公園で遊ぶ友だちや動物たち、そしてきれいに咲くお花を描いています。色彩も豊かですね。 |
「みんなとお散歩がしたい公園」 | 「おはなやくだものプール」 |
寒川小学校1年 大槻 咲來良さん | 花薗小学校1年 古井 結和さん |
![]() |
![]() |
【審査員コメント】 カラフルなサインペンで、こんなにも自由にしっかりと描けてすばらしいです。いろんなことをつぶやきながらとても楽しく描いている様子が目に浮かびます。 |
【審査員コメント】 おいしそうないちごやミニトマト、きれいな花に囲まれたプールで泳ぐお魚さんは幸せだね。絵を見ているわたしも幸せです。 |
「ひまわりこうえん」 | 「大百池の自然」 |
寒川小学校2年 小出 健太さん | 生浜東小学校2年 西村 航太さん |
![]() |
![]() |
【審査員コメント】 ひまわりがたくさん咲いているこうえんは明るくてすてきですね。お友だちとの楽しいお話がきこえてくるようです。 |
【審査員コメント】 家に近くに自然豊かな公園があると楽しいですね。青い空と緑の木々や草の色からすがすがしくさわやかさを感じます。 |
「川のそばのお花のおうち」 | 「げんきいっぱいのさかなとこどもたち」 |
花薗小学校2年 冨本 さくらさん | 千城台わかば小学校2年 上地 南々美さん |
![]() |
![]() |
【審査員コメント】 お花がたくさんあるお家はいいかおりがして、色とりどりできれいですね。小鳥やちょうちょも集まって楽しんでいるようです。 |
【審査員コメント】 すんだ水の中を泳ぐさかなやカメ。広々とした野原にバッタやちょうちょがいる公園を心をこめてていねいに描きました。楽しい様子が伝わってきます。 |
「しぜんの中でみんなと遊ぼう」 | 「オオガハス」 |
川戸小学校3年 庄司 結衣さん | 小中台小学校3年 筑後 晴太さん |
![]() |
![]() |
【審査員コメント】 やわらかな光と風が伝わってきます。みんなが集まりたくなる公園です。 |
【審査員コメント】 とても美しいオオガハスです。色合いと形がうまく重なっています。 |
「しあわせのフラワーガーデン」 | 「白鳥がまう千とせ川」 |
おゆみ野南小学校3年 土野 花理奈さん | 小中台小学校3年 工藤 あい菜さん |
![]() |
![]() |
【審査員コメント】 画面から花の香りが届きます。クレヨンと水絵具がよくとけあっています。 |
【審査員コメント】 思い出の川の、川のほとりをなつかしさとともに美しく表現できました。 |
おだやかな、やさしい作品がたくさんありました。
今年の一番の印象です。
わたしたちの街、千葉市はみなさんが描いたように、やわらかな海辺、ゆるやかな川の流れ、なだらかな森と丘、そしてたくさんの花が咲く公園に囲まれています。
大きな町とおだやかな自然が織りなすパッチワークのようです。
あらためて、みなさんの絵の色と形から伝わる「街の雰囲気」にとても感心しました。
個性的で魅力的なたくさんの中から賞を選ぶのは大変でしたが、心豊かになる時間でもありました。
みなさんとともに、ご指導いただいた先生やご家族の方にも、厚くお礼を申し上げます。
(審査員一同)
これまでの受賞作品
このページの情報発信元
都市局公園緑地部緑政課緑と花の推進室
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟4階
電話:043-245-5775
ファックス:043-245-5885
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください