緊急情報
ホーム > くらし・手続き > 住宅・土地・建築 > その他住宅・土地・建築 > 建築 > 建築に関する申請・手続き > 建築物省エネ法に関する情報
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
原則、全ての新築建築物にエネルギー消費性能基準への適合及び建築物エネルギー消費性能適合性判定が義務付けられています。また、増改築の場合は、「増改築を行う部分」のみがその対象となります。ただし、床面積が10平方メートル以下の新築・増改築は適合義務の対象外となります。
※千葉市は、建築物エネルギー消費性能適合性判定の全てを「登録建築物エネルギー消費性能判定機関」に行わせることとしています。
●様式
建築物エネルギー消費性能確保計画書 |
(適合性判定に用いる様式) (国等の建築物に用いる様式) ・委任状(任意様式 ※押印不要) |
要綱様式・その他 |
・建築物エネルギー消費性能確保計画に係る軽微な変更説明書(要綱様式第1号)(ワード:104KB) ・軽微変更該当証明申請書(要綱様式第2号)(ワード:39KB) |
千葉市建築物エネルギー消費性能適合性判定実施要綱【本文】(PDF:115KB)
千葉市建築物エネルギー消費性能適合性判定実施要綱様式一式(ワード:135KB)
●様式
千葉市建築物のエネルギー消費性能向上計画の認定等実施要綱【本文】(PDF:187KB)
千葉市建築物のエネルギー消費性能向上計画の認定等実施要綱様式(ワード:39KB)
根拠法令、様式、Q&A等 | |
建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報 一次エネルギー消費性能計算プログラム、算定プログラムの解説等 |
|
省エネ基準・計算プログラムの操作、省エネ適判、届出等に関する一般的な事項、 TEL:0120-882-177 |
|
制度概要、所管行政庁の検索、申請の手引き、Q&A等 |
※申請時に、下記の手数料算定シートも提出して下さい。
このページの情報発信元
都市局建築部建築情報相談課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所低層棟4階
電話:043-245-5842
ファックス:043-245-5887
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください