緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:小学校、マンション移転による土地の有効活用について
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
分譲マンションの建替えにおいて、仮移転が困難なことを含めて検討すべきことが多いため、あまり進まない。そこで、児童数が減少している高洲第四小学校を稲浜公民館に移転させ、小学校の跡地に分譲マンションを建てることは可能か。そうすれば、分譲マンションの跡地を市で活用できるのではないか。
分譲マンションの建替えにおいては、仮移転(仮住まい)が困難なことが、検討の進捗に影響を与える場合があることは承知しております。そのため、本市におきましては、分譲マンションの建替えの円滑化を目的に、UR都市機構と協定を締結し、建替えを予定している管理組合を対象に、賃借する場合のUR賃貸住宅の空室情報の提供や、敷金の減免などの支援を行っております。
また、マンション管理組合が行う、建替え等再生に向けた検討活動に係る費用の一部を補助する支援(千葉市マンション再生等合意形成支援制度)も行っておりますので、ぜひご活用ください。
なお、ご相談いただきました高洲第四小学校につきましては、ご指摘のとおり児童数が減少しております。しかしながら、小学校を設置する用地につきましては、小学校設置基準により校舎や運動場の面積について一定の基準が定められており、お示しいただいた用地では基準を満たすことができません。申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
(お問い合わせ)
・分譲マンションの建替え等に関すること
都市局建築部住宅政策課 TEL 043-245-5809
・学校適正規模・適正配置に関すること
教育委員会事務局教育総務部企画課 TEL 043-245-5911
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください