緊急情報
更新日:2025年5月20日
ここから本文です。
![]() |
![]() |
![]() |
若葉消防署は、昭和46年、千城台西2丁目に「千城台出張所」として開設され、昭和58年に「東消防署」に昇格、平成4年には千葉市の政令指定都市移行に伴い「若葉消防署」と名称変更しました。そして平成23年3月22日、金親町に新築移転し、現在の若葉区を管轄する1署5出張所体制となりました。
組織は消防課及び予防課に大別され、「消防隊・救急隊・救助隊の運用」、「各隊の車両及び装備の管理」、「火災予防の指導及び検査」、「火災の原因及び損害調査」など、所管事務は多岐に渡ります。
多様化する災害と、増大する救急要請に備えながら、「安全・安心のまちづくり」を目指して、日々消防行政を展開しております。
火災予防に関すること
【市民の皆様への情報】
【事業所の皆様への情報】
警防に関すること
救急に関すること
その他のお知らせ
↓届出様式のダウンロードや提出先、問い合わせについては下記のリンクからご確認ください。↓
関連リンク
連絡先と担当事務一覧
若葉消防署
住所:千葉市若葉区金親町244番地1
代表電話:TEL.043-237-7998
FAX.043-237-8089
消防課:shobo.WAF@city.chiba.lg.jp
【消防課警防係:043-237-7999】
消防隊の運用/消防団に関すること/消防計画及び消防活動計画の作成/自主防災組織の指導/消防自動車の管理/通信機器の保守管理/消防活動装備の管理及び運用技術
【消防課救急係:043-237-8085】
救急技術の研究及び指導/救急知識等の普及/救急用資器材の運用及び管理
【消防課救助係:043-253-1119(FAX:043-237-8142)】
救助技術の研究及び指導/救助訓練の計画作成/救助用資器材の運用及び管理
【予防課庶務係:043-237-7998】
文書に関すること/服務及び教養/庁舎及び付属施設の管理
【予防課予防係:043-237-8041】
火災予防の指導及び対策/危険物製造所等の検査/民間防火組織及び自衛消防組織等の育成指導/消防対象物の査察及び違反処理/少量危険物、消防活動阻害物質及び指定可燃物
【予防課調査係:043-237-8086】
火災原因調査及び損害の調査
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください