ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > こども未来局 > こども未来局幼児教育・保育部幼保支援課 > 令和7年度こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)について

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

令和7年度こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)について

こども誰でも通園制度は、生後6か月から満3歳未満までの、保育所などに通っていないお子さんでも、月一定時間まで保育所等に通園できる新たな制度です。令和7年度は、子ども・子育て支援法に基づく地域子ども・子育て支援事業として実施いたします。

サービス提供期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

対象となるお子さん

市内在住生後6か月から満3歳未満のお子さんで、現在、保育所など※に在籍していないお子さんが対象となります。

※保育所などとは、保育所、認定こども園、地域型保育事業、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、企業主導型保育事業をいいます。

※一時預かり事業や幼稚園のプレ保育を利用されている場合でも、本事業をご利用いただけます。

利用期間

利用日時点で生後6か月から満3歳に達する日の前日(誕生日の前々日)まで

利用時間

月10時間までで、1回あたり最低1時間から、30分単位で利用できます。
※未利用時間があっても、翌月などへ繰り越すことはできません。

利用料金

区分 利用料金(1時間あたり)
(1)下記(2)、(3)以外の世帯 300円
(2)市民税非課税世帯 60円
(3)生活保護法による被保護世帯 0円

※(2)、(3)の区分は減免後の利用料金となります。減免事由に該当しない場合は、利用料金は300円になります。
※給食やおやつなどの実費につきましては、別途料金が発生いたします。

認可施設一覧

(令和7年7月1日時点)

No. 施設名 施設
所在地
施設
類型
連絡先 実施
方法
実施日 給食
提供
乳児等通園支援事業定員※1
0歳児 1歳児 2歳児
1 星久喜保育所(PDF:271KB) 中央区星久喜町1063-6 公立保育所 043-261-0022 一般型
(在園児合同)
月~金
9時~17時
あり 3~5
2 チャコ保育園(PDF:251KB) 中央区院内2-17-25 認可保育園 043-225-6503 余裕活用型 月~土
8時~17時
あり ※2
3 キートスチャイルドケア新田町(PDF:223KB) 中央区新田町10-14 認可保育園 043-301-2633 一般型
(在園児合同)
月~金(土)
9時~17時
(12時30分)
あり 0 0 1
4 幕張第三保育所(PDF:278KB) 花見川区幕張町3-7730-5 公立保育所 043-272-5490 一般型
(在園児合同)
月~金
9時~17時
あり 3~5
5 キートスチャイルドケア幕張本郷(PDF:227KB) 花見川区幕張本郷7-5-1 認可保育園 043-301-2633 一般型
(在園児合同)
月~金(土)
9時~17時
(12時30分)
あり 0 0 1
6 轟保育所(PDF:272KB) 稲毛区轟町1-12-13 公立保育所 043-251-5105 一般型
(在園児合同)
月~金
9時~17時
あり 3~5
7 キートスチャイルドケア園生町(PDF:222KB) 稲毛区園生町1030-2 認可保育園 043-301-2633 一般型
(在園児合同)
月~金(土)
9時~17時
(12時30分)
あり 1 1 2
8 アストロベースキャンプ保育園(PDF:216KB) 稲毛区稲毛東4-7-17 認可保育園 043-369-4800 一般型
(在園児合同)
月~金
9時~16時
あり 1
9 キートスチャイルドケア桜木(PDF:220KB) 若葉区桜木6-3-46 認可保育園 043-301-2633 一般型
(在園児合同)
月~金(土)
9時~17時
(12時30分)
あり 1 1 0
10 すずらん保育園(PDF:314KB) 若葉区若松町2106-3 認可保育園 043-231-0380 一般型
(在園児合同)
月、火、木
9時~11時
なし 0 2
11 小倉台保育園(PDF:198KB) 若葉区小倉台4-6-2 認可保育園 043-497-4919 一般型
(在園児合同)
月~日・祝
8時30分~16時30分
あり 1 1 1
12 誉田保育所(PDF:270KB) 緑区誉田町2-298 公立保育所 043-291-0575 一般型
(在園児合同)
月~金
9時~17時
あり 3~5
13 キートスチャイルドケアおゆみ野南(PDF:221KB) 緑区おゆみ野南1-18-1 認可保育園 043-301-2633 一般型
(在園児合同)
月~金(土)
9時~17時
(12時30分)
あり 1 0 2
14 幸認定こども園(PDF:271KB) 美浜区幸町1-17-6 公立認定こども園 043-247-7346 一般型
(在園児合同)
月~金
9時~17時
あり 3~5
15 アスク海浜幕張保育園(PDF:237KB) 美浜区中瀬1-3
幕張テクノガーデン東中央館CD棟1F
認可保育園 043-296-3200 余裕活用型 月~金
9時~12時
あり ※2
16 認定こども園 土気中央幼稚園(PDF:203KB)※3 緑区土気町1630-1 幼稚園型認定こども園 043-226-5156 一般型
(在園児合同)
月、火、木、金
13時~15時
なし 0 0 18
17 認定こども園 あすみ中央幼稚園(PDF:179KB)※3 緑区あすみが丘6-23-2 幼稚園型認定こども園 043-205-2209 一般型
(専用室独立)
月、火、水、金
13時30分~15時30分
なし 0 0 6
18 認定こども園 はまの幼稚園(PDF:207KB) 中央区浜野町663-1 幼保連携型認定こども園 043-261-0725 一般型
(在園児合同)
月~金
9時~13時
あり 1 3 3
19 認定こども園 白梅幼稚園(PDF:200KB) 緑区誉田町2-24 幼保連携型認定こども園 043-291-0135 一般型
(在園児合同)

9時30分~11時30分
なし 0 1 1
20 キートスチャイルドケア新千葉(PDF:227KB) 中央区新千葉1-7-3
CSB新千葉ビル2F
小規模保育事業A型 043-301-2633 一般型
(在園児合同)
月~金
9時~17時
あり 2 2 1
21 キートスチャイルドケアみつわ台(PDF:221KB) 若葉区みつわ台2-36-8 小規模保育事業A型 043-301-2633 一般型
(在園児合同)
月~金(土)
9時~17時
(12時30分)
あり 0 0 2
22 こてはし台幼稚園(PDF:250KB) 花見川区横戸町857 私学助成幼稚園 043-257-2111 一般型
(在園児合同)
月~金
9時~14時
あり 0 0 12
23 小ばとスタディドミトリー(PDF:240KB)※3 若葉区千城台南1-17-1 認可外保育施設 043-251-6471 一般型
(専用室独立)

月~金
9時~11時
14時~17時

なし 1 1 1

※1 令和7年4月1日時点の年齢で受け入れます。
※2 在園児数の状況により、受け入れ人数が変わります。
※3 6月2日(月曜日)からご利用いただけます。

申請から利用までの流れ

1.利用についての事前登録(電子申請)

  • ちば電子申請サービスよりお申し込みください。
  • 市にて要件に該当しているか確認いたします。
  • 要件に該当している場合は、利用認定証を郵送いたします。
    ※毎週金曜日までに申請された分をまとめて審査し、翌週の水曜日を目安に利用認定証を発送いたします。

2.施設へ事前面談の予約申込

  • 利用認定証がお手元に届きましたら、ご希望の施設へ受入状況や空き状況をご確認ください。
  • 空きがある場合は、施設の担当者と事前面談の日程調整を行ってください。

3.事前面談及び利用予約

  • 利用認定証の記載内容を施設にて確認いたしますので、必ずご持参ください。
  • ご利用を希望される施設にて、お子さまの発達状況やアレルギーの有無などについて聞き取りをお受けください。
  • 施設ごとに利用予約の方法が異なりますので、直接施設へご確認のうえ、利用予約を行ってください。

4.当日の利用

  • お迎えの際に、利用認定証へ利用時間分のスタンプを押しますので、必ずご持参ください。
  • ご利用後は、施設へ利用料金をお支払いください。なお、施設により支払方法や支払時期が異なりますので、事前に直接施設へご確認ください。
  • キャンセルされる場合は、必ず施設へご連絡をお願いいたします。
  • 利用日当日に利用認定証をお忘れの場合は、ご利用をお断りさせていただきます。

利用にあたっての注意事項

  • 月10時間を超えての利用はできません。
  • 利用途中で満3歳になった場合や市外に転出された場合は、ご利用いただけなくなります。
  • 施設の受入体制等の事情により、ご希望に沿えない場合もございますので、ご了承ください。
  • 利用認定証を紛失などにより再交付申請をされた場合、原則として申請いただいた翌月以降の利用再開となります。紛失には十分ご注意ください。
  • 給食等の提供におけるアレルギー対応は、施設ごとに異なります。詳細につきましては、各施設へお問い合わせください。
  • 事前面談に必要な書類は、利用認定証発送時に同封させていただきますが、施設によっては追加で書類のご提出をお願いする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 無断キャンセルや利用料金の未納が続く場合、認可施設の判断により利用をお断りすることがあります。

キャンセルポリシー

施設の利用予約が完了した時点から、本キャンセルポリシーの対象となります。

予約変更・キャンセルについて

  • 利用日を変更したい場合は、予約した施設へご相談ください。

  • お子さまの体調不良など、予期しないキャンセルの場合は、できるだけ早めに施設へご連絡ください。

  • 無断キャンセルは、施設や他の利用者のご迷惑となるため、お控えください。

  • 無断キャンセルや度重なる予約変更があった場合、ご利用をお断りすることがあります。

  • 無断キャンセルの場合、ご利用がなかった場合でも施設へ利用料をお支払いいただきます。施設ではお預かりの準備を整えているため、「こども誰でも通園制度」を利用したものとみなし、認定証へ押印します。後日、施設へ認定証をご持参のうえ、お手続きください。

  • 前日・当日にキャンセルする場合、施設によっては料金が発生することがあります。また、当日キャンセルの場合は、施設側でお預かりの準備を整えているため、『こども誰でも通園制度』を利用したものとみなし、認定証に押印します。後日、施設へ認定証をご持参のうえ、お手続きください。

キャンセルの取扱い期限

キャンセルの取扱い期限については、下記のとおりです。

  キャンセルの期限
連絡の有無及び期限 前日 当日

お子さんの体調不良によるキャンセル

左記以外の理由によるキャンセル

お子さんの体調不良によるキャンセル 左記以外の理由によるキャンセル 無断でのキャンセル
利用料金・実費負担 施設により異なる 支払い必要(全額)
利用時間(認定証への押印) 認定証へ押印しない 利用したものとみなし、認定証に押印する(利用可能枠10時間より差し引く)

 

※「前日」は、施設の開園日・開園時間を基準とします。

例1:利用日が月曜日の場合、「前日」は金曜日です。(土日が休園日の場合)

例2:利用日が月曜日で、施設が土曜日も開園している場合、「前日」は土曜日です。

利用料の算定について

  • 利用料金は、利用開始予定時刻から利用終了予定時刻までの間で計算されます。
  • 利用開始予定時刻を過ぎてからお預かりした場合でも、利用開始予定時刻から料金が発生します。
  • お迎えが予定時刻より早まった場合でも、利用終了予定時刻までの料金が発生します。
  • お迎えが予定時刻より遅れた場合は、実際のお迎え時間までの料金が必要となります。

申請フォーム

「ちば電子申請サービス」にて申請を受け付けております。スマートフォンやタブレット、パソコンをお持ちでない場合は、下記の情報発信元までご連絡ください。

※お子さま一人につき、1件の申請が必要です。

利用認定申請

下記の申請フォームから申請してください。

令和7年度乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)利用認定申請(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

利用認定証再交付申請(上記の利用認定申請を行った方で、利用認定証を紛失された場合など)

下記の申請フォームから再交付申請をしてください。

令和7年度乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)利用認定証再交付申請(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

利用認定変更申請(引っ越しに伴う市内転居や課税情報の変更があった場合など)

下記の申請フォームから変更申請をしてください。

令和7年度乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)利用認定変更申請(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

様式ダウンロード

各施設での事前面談に際して必要な書類は、利用認定証発送時に同封しております。複数の施設で事前面談を行う場合や、書類を紛失された場合は、下記よりダウンロードいただけますのでご利用ください。

利用登録票

(エクセル:15KB)(PDF:86KB)

児童調査票 (エクセル:18KB)(PDF:258KB)

このページの情報発信元

こども未来局幼児教育・保育部幼保支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5629

shien.CFE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?