ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > こども未来局 > こども未来局幼児教育・保育部幼保支援課 > 令和6年度こども誰でも通園制度試行的事業の検証結果について

更新日:2025年6月9日

ここから本文です。

令和6年度こども誰でも通園制度試行的事業の検証結果について

全てのこどもの育ちを応援し、良質な成育環境を整えるとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらず支援を強化するため、「こども誰でも通園制度」が創設されました。

この制度は、国において、月の中で一定の時間まで、就労要件に関係なく、時間単位などで柔軟に保育施設等を利用できる仕組みで、令和8年度から全国で本格的に実施されることが決まっています。
※制度の詳しい内容は、ページ下部の関連リンクをご覧ください。

千葉市では、この本格実施に先立ち、この制度の効果や課題を検証するため、令和6年度に試行的事業に取り組みました。このたび、事業の実施状況や、利用された方・施設の皆さまへのアンケート調査等を行い、検証結果等をまとめましたので公表いたします。

あわせて、検証にご協力いただいた保護者の皆さま、保育施設の職員や関係者の皆さまに、心より感謝申し上げます。いただいたご意見や実績を踏まえ、今後の制度のより良い運用に向けて検討を進めてまいります。

 

検証結果の詳細は、以下のPDFをご覧ください。
令和6年度こども誰でも通園制度試行的事業検証結果報告書(PDF:3,715KB)

関連リンク

令和7年度こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)について

こども家庭庁(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

このページの情報発信元

こども未来局幼児教育・保育部幼保支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5629

shien.CFE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?