緊急情報
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
「放置自転車等」とは、自転車や原付バイク(以下、自転車等といいます。)の利用者(所有者)が、自転車等を離れて直ちに移動することができない状態にあることをいいます。放置自転車等というと、駅前広場や道路に朝から夕方まで置かれている通勤・通学用の自転車等だけと思われますが、買物などで店舗の前に置いた自転車等も放置自転車等といいます。つまり、放置自転車等は自転車等の利用目的やその時間で決められるものではありません。
千葉市では駅周辺を「自転車等放置禁止区域」に指定し、放置禁止区域に放置された自転車等は、放置時間に関係なく撤去の対象となります。なお、放置禁止区域の区域外の公共の場所(千葉市が管理する道路、土地等)においても放置自転車等は撤去対象です。
なお、「自転車等放置禁止区域」については、こちらをご覧ください。
個人所有の土地や店舗の敷地内等、私有地に放置された自転車につきましては、千葉市が管理する道路、土地等ではないため、市では撤去できません。私有地の土地所有者や管理者において、対応していただくことになります。
防犯登録番号・車体番号を控え、まずは最寄りの警察署へご相談ください。
なお、自転車の撤去・処分については、自転車の所有者等から損害賠償等を請求される可能性もありますので、必要に応じて法律相談窓口等へ、ご相談願います。
駅前広場や道路に自転車や原動機付自転車(50cc以下)(以下「原付バイク」といいます。)を放置すると、通行の妨げになるだけでなく、救急車や消防車等の緊急車両が通れなくなり、人命にかかわる問題を引き起こすこともあります。自転車や原付バイクは生活に欠かせない便利な乗り物ですが、他人の迷惑にならないよう上手に使いましょう。
①保管場の営業時間
・火曜日から土曜日までの午前10時から午後6時まで
・日曜日の午前9時から正午まで
※ただし、国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月29日から1月3日までを除きます。
②保管期間
移動した日から起算して1ヶ月間。
期間内に引き取らない場合は、処分します。
③引き取りに必要なもの
引き取りに来られる方の住所・氏名を確認できるもの、自転車等の鍵及び保管手数料
④保管手数料
・自転車:2,000円
・原付バイク:3,000円
なお、移動した日の前日までに警察署で被害届(盗難)を提出したことが確認できた方は免除となります。
⑤保管場の所在地・連絡先
JR都賀駅から約0.6km
都賀駅から徒歩8分。
043-233-6665
JR | 都賀 |
---|---|
千葉・東千葉 |
|
京成電鉄 |
千葉・千葉中央 |
千葉都市モノレール | 千城台・千城台北・小倉台・桜木・都賀・みつわ台・動物公園・スポーツセンター・天台・穴川・作草部・千葉公園 |
千葉・栄町・葭川公園 |
緑区誉田町2丁目2300番9(位置図)(外部サイトへリンク)
043-291-4041
JR | 鎌取・誉田・土気 |
---|---|
本千葉・蘇我・浜野 |
|
京成電鉄 | 学園前・おゆみ野 |
千葉寺・大森台 |
美浜区浜田2丁目126番地先(位置図)(外部サイトへリンク)
043-276-2284
JR | 幕張本郷・海浜幕張・検見川浜・稲毛海岸 |
---|---|
西千葉・稲毛・新検見川・幕張・千葉みなと |
|
京成電鉄 |
西登戸・みどり台・稲毛・検見川・幕張 |
千葉都市モノレール |
千葉みなと |
末広保管場、西千葉保管場及び幕張保管場は、施設の運用見直しに伴い、令和7年6月30日(月)もって閉鎖いたしました。
このページの情報発信元
建設局道路部自転車政策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟3階
電話:043-245-5149
ファックス:043-245-5571
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください