緊急情報
ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 経済農政局 > 経済農政局 経済部 産業支援課 > 千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP) > 千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP)令和6年度の事業内容
更新日:2025年6月13日
ここから本文です。
※第5期(令和6年度)の事業は終了しております。
事業者の事業ステージに合わせた「事業成長コース」と「上場チャレンジコース」の2コースを設定します。
※事業受託者:有限責任監査法人トーマツ
(2)事業チラシ
事業チラシ(PDF:1,846KB)
(3)記者発表資料
記者発表資料(PDF:542KB)
事業計画のブラッシュアップやビジネスマッチングにより、スタートアップの事業成長を強力に支援します。
<支援イメージ図>
株式上場(IPO)実現に向けた事業ロードマップや、全国・グローバル展開に向けた経営戦略の策定を強力に支援します。
<支援イメージ図>
<スケジュールイメージ図>
第5期は、19者の応募の中から以下の5者を採択者として決定しました。
企業ロゴ | 企業名/代表者 | 事業内容 |
![]() |
株式会社spiker(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) Co-Founder/CEO 笠井 綾子・杉本 大輔 (本社:千葉市稲毛区) |
胎児心拍陣痛図解析AIの開発 途上国市場向け次世代型分娩監視用ソフト(アラートモニタ)の開発 |
企業ロゴ | 企業名/代表者 | 事業内容 |
![]() |
株式会社ゲノムクリニック(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 代表取締役 曽根原 弘樹 (本社:千葉市中央区) |
体外受精胚にダメージを与えずに評価ができる培養液Cell Free DNA解析(メディ・シーク)の普及および研究 |
![]() |
シーズユナイト株式会社(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 代表取締役 大髙 淳 (本社:千葉市中央区) |
ユーザーが育成可能なキャラクターAIプラットフォーム、スマホアプリおよびデバイスの開発運用、製造、販売 |
![]() |
株式会社SEGNOS(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 代表取締役社長 大西 徳幸 (本社:千葉市中央区) |
超高感度磁気ビーズ(Therma-Max®、Vira-Max)の製造販売およびそれらを用いた超高感度な診断技術の開発 |
![]() |
株式会社ビルオプト(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) 代表取締役 薄井 光生 (本社:千葉市中央区) |
衛星データおよび3Dモデルを活用した住宅用太陽光発電システムの導入支援アプリケーションの展開 |
参考:記者発表資料「「千葉市アクセラレーションプログラム(C-CAP)第5期」の採択企業を決定しました」(PDF:371KB)
令和6年10月10日(木曜日)、千葉市役所にてプログラムのキックオフミーティングを開催しました。
【当日の写真】
キックオフミーティングでは、採択者がそれぞれの事業内容や現状の課題、プログラムへの意気込みを発表した後、個別伴走支援を行う専属メンターとの顔合わせ及び初回のメンタリングを実施しました。
また、最後にはネットワーキングの時間を設け、採択者同士も名刺交換を通じて交流していただく等、大変活況な会となりました。
本プログラムの一環として、企業の事業成長に役立つ情報や知識をスタートアップ支援実績豊富な専門家から学ぶことができる講座(テーマ別に実施。全2回)を実施しました。
採択者に限らず、スタートアップ企業の方や、起業をお考えの方、支援機関の担当者の方等、どなたでも参加いただける形で開催しました。
【講座一覧】
日時 | テーマ | 会場等 |
---|---|---|
令和6年11月13日(水曜日) 18時00分から19時30分まで |
カスタマーサクセス ~経営者・事業責任者が向き合うべきカスタマーサクセスとは~ |
オンライン開催 |
令和7年1月28日(火曜日) 18時00分から20時00分まで |
資金調達 ~資金調達手法の基礎とベンチャーキャピタルからの調達~ |
千葉大学学術研究・イノベーション推進機構(IMO) (千葉市稲毛区弥生町1-33千葉大学西千葉キャンパス内IMO棟) |
千葉市では、本市経済の持続的な発展を実現するため、千葉市アクセラレーションプログラム(本プログラム)のほか、副業プロ人材活用による市内中小企業の新規事業展開等を支援する「新規事業創出支援事業(C-BID)」、多様な主体が交流できる一定の要件を満たした市内の民間コワーキング施設を認定する「イノベーション拠点認定事業」の3事業を実施しています。
これら3事業の成果発表を兼ねた、本市における創業やイノベーション創出機運の醸成、ビジネスマッチング等を目的としたイベントとして「千葉市イノベーション交流会」を開催しました。
【日時】
令和7年3月5日(水曜日)14時から18時30分まで
【会場】
ペリエホール(千葉市中央区新千葉1-1-1ペリエ千葉7階)
【詳細】
イノベーション交流会ご案内ページ
このページの情報発信元
経済農政局経済部産業支援課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5292
ファックス:043-245-5590
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください