更新日:2025年6月20日

ここから本文です。

<高校生対象>幕張新都心ビジネススクール2024を開催しました

幕張新都心ビジネススクールは、進路や将来の職業を考える高校生の皆さんに向けて、大学・企業等・行政が連携して開催する講座です。

10回目となる今回は、株式会社ZOZO、神田外語大学と「世界とつながるビジネスを考えよう~高校生から始めるフェアトレードセミナー~」をテーマに開催し、高校生54人が参加しました。

日程・内容・講師

開催日時

令和7年2月24日(土曜日)9時00分から12時30分

講座内容

ファッションの未来を考える~フェアトレードとイノベーション~

服がどのように作られ、価格が決まるのか?最新技術や革新的なアイデアで、公正で地球に優しいファッションの未来を考えました。

zozo講義 

(講師:株式会社ZOZO 桑畑 明典 氏)

大学生が考えるフェアトレードビジネス、貿易ゲーム

神田外語大学のフェアトレード団体での活動から、フェアトレードビジネスの課題等について学びました。その後、グループごとに「貿易ゲーム」を行い、世界の貿易システムについて理解を深めました。
IRIS講義 貿易ゲーム

(講師:IRIS(神田外語大学学生団体) 中島 クラレンズ 氏)

フェアトレード商品の販売方法を考えよう

グループごとに、高校生をターゲットにしたフェアトレード商品の販売戦略について考えました。
ワーク ワークー

参加高校生の感想(アンケートから抜粋)

  • フェアトレードについて興味はありましたが知識はあまりなかったので、今回の講義でフェアトレードがどんな意味を持ち、どんな過程があるのかを深く知ることが出来ました。
  • ビジネスは社会人がやるものという印象が強かったけれど学生でも幅広く活動できると知り、ビジネスに対する興味が強まった。
  • 利益や効率を考えながらゲームをするのは大変だったけど、チームで協力して行うことで仲も深まり、とても楽しかった。

このページの情報発信元

経済農政局経済部雇用推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5558

career@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?