更新日:2025年5月28日

ここから本文です。

市民啓発分科会

市民が日常生活において、取り組むべき地球温暖化対策の普及促進を行うため、「市民啓発分科会」を設置し、効果的なアクションを検討・実施していきます。

市民啓発分科会の動き

 主な取り組み

イベントへの参加

効果的な啓発に資する展示物を作成し、市内で実施するイベントにおいて普及・啓発活動を実施しています。
参加イベント例:エコメッセinちば(外部サイトへリンク)、WinterFes
※参加イベントについては、ちば市政だより等にてご案内します。

適応策に係る普及啓発

熱中症対策の普及啓発として、クールスポットの周知及び協力施設拡大に向けて事業者に呼びかけ等を行います。

木育イベントの開催

千葉県産材を利用したおもちゃや木工作等の体験をとおして、幼児~小学生に木に親しんでもらうとともに、森林の健全な育成や温暖化対策における吸収源の整備等、森林の大切さについて理解を深めてもらうため、木育イベントを開催します。

イベント詳細はちば木育イベントをご覧ください。


 

このページの情報発信元

環境局環境保全部脱炭素推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5557

datsutanso.ENP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?