更新日:2025年5月28日

ここから本文です。

次世代分科会

次世代を担う10代、20代の学生の方々が中心となって地球温暖化問題について取り組むため、「次世代分科会」を設置し、効果的なアクションを検討・実施していきます。

次世代分科会の動き

主な取組

小中学生向け環境啓発教材の作成

地域協議会参加団体である千葉大学環境ISO学生委員会が中心となって、小中学生を対象とした環境啓発教材を作成しました。令和7年4月21日、新たな教材を追加しました!

ショートバージョン

1.地域冷暖房の温暖化対策最前線 (フルバージョンはこちら。)

2.バイオマス発電の温暖化対策最前線(フルバージョンはこちら。)

黒湖たからが行く!温暖化対策最前線
  1. 省エネルギービル改修編
  2. ソーラーシェアリング編
  3. ​​配水場小水力発電編
  4. 地中熱利用編
  5. 洋上風力発電編
  6. バイオガス発電編
  7.  地域冷暖房編
  8.  バイオマス発電所編

このページの情報発信元

環境局環境保全部脱炭素推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5557

datsutanso.ENP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?