緊急情報
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
千葉市内において障害児通所支援事業等を実施する場合には、市の指定を受ける必要があります。
下記のスケジュールにより、指定申請を行っていただくようお願いします。
種類 |
期限 |
例)4月1日指定の場合 |
事前相談 |
指定を受ける2か月半前まで (15日が閉庁日の場合は直前の金曜まで) |
1月15日 |
指定申請 |
指定を受ける前々月末まで (月末が閉庁日の場合は直前の金曜まで) |
2月29日 |
(1)事前相談
(2)指定申請
1 | 指定障害児通所支援事業所・指定障害児入所施設指定(更新)申請書(エクセル:26KB) | |
2 |
付表1~7
付表8・9 |
|
3 |
運営規定 |
|
4 |
平面図(エクセル:22KB) | 参考様式1 |
5 | 居室面積等一覧表・設備備品等一覧表(エクセル:57KB) | 参考様式2・3 |
6 | 経歴書・実務経験証明書(エクセル:39KB) | 参考様式4~6 |
7 | 障害児(通所・入所)給付費算定に係る体制等に関する届出書(エクセル:36KB) | 様式第5の2 |
8 | 体制等状況一覧表(エクセル:134KB) | 様式第5の2(別紙1) |
9 | 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表・組織体制図(エクセル:150KB) | 様式第5の2(別紙2) 参考様式8 |
10 | 利用者(入所者)又はその家族からの苦情を解決するために講ずる措置の概要(エクセル:23KB) | 参考様式9 |
11 | 主たる対象者を特定する理由等(エクセル:31KB) | 参考様式10 |
12 | 児童福祉法第21条の5の15第3項各号の規定に該当しない旨の誓約書(エクセル:33KB) | 参考様式15-4 |
13 | 協力医療機関との契約の内容(エクセル:24KB) | 参考様式13 |
14 | 支援プログラムの公表状況に関する届出書(エクセル:24KB) | |
15 | 支援プログラム様式(エクセル:21KB) | |
16 | 障害児通所支援事業等開始(変更)届出書(ワード:76KB) | 様式第3号 |
17 |
福祉介護職員処遇改善加算届出書等 ⇒(処遇改善加算のページへ) ※福祉介護職員処遇改善加算を算定する場合は、提出が必要です。 |
|
18 |
業務管理体制の整備に関する事項の届出書 ⇒(業務管理体制のページへ) ※千葉市内にのみ事業所が所在する場合は、提出が必要です。 |
※報酬請求に関する添付書類は、下記「報酬請求に関する届出」より書類の作成をお願いします。
※変更日から10日以内に提出をお願いします。
1 | 変更届(エクセル:15KB) | 様式第4号 |
2 |
付表1~7 付表8・9 |
|
3 | 経歴書・実務経験証明書(エクセル:39KB) | 参考様式4~6 |
4 | 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表・組織体制図(エクセル:150KB) | 様式第5の2(別紙2) 参考様式8 |
5 | その他の参考様式(新規指定申請の様式を参照してください。) |
※加算(新たに算定)は前月15日までに提出をお願いします。
※加算(取り下げ)は要件を満たさなくなることがわかりしだい至急提出をお願いします。
1 | |
2 | |
3 | 運営規程の作成例【児童発達支援】(ワード:97KB) |
4 | 運営規程の作成例【放課後等デイサービス】(ワード:90KB) |
5 | 運営規程の作成例【居宅訪問型児童発達支援】(ワード:67KB) |
6 | 運営規程の作成例【保育所等訪問支援】(ワード:81KB) |
7 | 運営規程の作成例【障害児入所施設(福祉型・医療型)】(ワード:95KB) |
8 |
口座振替(送金)申請書⇒(会計室のページへ) |
9 |
※廃止・休止する1月前までに提出をお願いします。 ※再開した日から10日以内に提出をお願いします。 |
10 | 障害児通所支援事業等廃止(休止)届出書(ワード:34KB) |
11 | 障害児通所支援事業所・障害児入所支援事業所指定変更申請書(エクセル:29KB) |
12 |
提供するサービスの質の評価及び改善内容(自己評価結果等)の公表等について |
13 |
支援プログラムの作成及び公表について |
14 |
※令和6年10月から使用開始 |
15 | 児童発達支援管理責任者実践研修にかかるOJT期間短縮の届出 |
番号 | タイトル | ダウンロード |
---|---|---|
1 | 報酬請求・契約内容報告・事故報告の各種様式 | - |
2 | 事業者説明会等について | - |
3 | 関係法令等 | - |
4 | 障害福祉サービス等に関するQ&A(厚生労働省ホームページ) | HTML(外部サイトへリンク) |
5 | 千葉市児童福祉法施行条例(平成24年千葉市条例第76号) | HTML(外部サイトへリンク) |
6 | 千葉市児童福祉法施行細則(平成4年千葉市規則第59号) | HTML(外部サイトへリンク) |
7 | 千葉市指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例(平成24年千葉市条例第74号) | HTML(外部サイトへリンク) |
8 | 児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準(平成24年厚生労働省令第15号) | HTML(外部サイトへリンク) |
9 | 児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準について(平成24年3月30日障発0330第12号・厚生労働省通知)(PDF:225KB) | - |
10 | 千葉市指定障害児入所施設等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例(平成24年千葉市条例第75号) | HTML(外部サイトへリンク) |
11 | 児童福祉法に基づく指定障害児入所施設等の人員、設備及び運営に関する基準(平成24年厚生労働省令第16号) | HTML(外部サイトへリンク) |
12 | 児童福祉法に基づく指定障害児入所施設等の人員、設備及び運営に関する基準について(平成24年3月30日障発0330第13号・厚生労働省通知)(PDF:203KB) | - |
13 | 千葉市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例(平成24年千葉市条例第86号) | HTML(外部サイトへリンク) |
14 | 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(昭和23年厚生省令第63号) | HTML(外部サイトへリンク) |
15 | 児童福祉法に基づく指定通所支援及び基準該当通所支援に要する費用の額の算定に関する基準(平成24年厚生労働省告示第122号) | HTML(別ウインドウで開く)(外部サイトへリンク) |
16 | 児童福祉法に基づく指定入所支援に要する費用の額の算定に関する基準(平成24年厚生労働省告示第123号) | HTML(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く) |
17 | 児童福祉法に基づく指定通所支援及び基準該当通所支援に要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について(平成24年3月30日障発0330第16号・厚生労働省通知)(PDF:376KB) | - |
18 | - | |
19 | - | |
20 | - | |
21 | - | |
22 | 千葉市地域障害児支援体制中核拠点登録について | - |
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部障害福祉サービス課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5227
ファックス:043-245-5630
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください