更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

千葉市精神保健福祉審議会

千葉市精神保健福祉審議会は、本市の精神障害者に関する施策について必要な事項を調査審議する機関です。

1 設置根拠

千葉市精神保健福祉審議会設置条例(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

2 委員名簿

委嘱期間:令和5年7月1日から令和8年6月30日まで

※敬称は省略してあります。

※委員名は50音順に掲載してあります。

千葉市精神保健福祉審議会委員名簿(令和6年6月29日現在)

氏名

所属等

阿部 貴之 千葉県総合救急災害医療センター 副病院長
石川 真紀 千葉県精神保健福祉センター 技監 
伊藤 千尋 淑徳大学総合福祉学部 准教授
岩崎 弘一 一般財団法人 千葉市医師会 会員
(いやしのメンタルクリニック誉田 院長)
岩田 真琴 千葉県弁護士会 会員
大濱 洋一 一般財団法人 千葉市医師会 会長
(大濱医院 院長)
神尾 祝子 千葉人権擁護委員協議会 事務局長
北村 敦子 千葉県精神科病院看護部長会 会長
斉藤 すみ子 千葉商工会議所 理事
斉藤 理 一般社団法人 日本精神科看護協会千葉県支部 顧問
坂本 雅雄 特定非営利活動法人 千家連 理事長
篠原 史代 一般社団法人 千葉市医師会 会員
(ぴあ心療クリニック 院長)
清水 栄司 千葉大学大学院医学研究院 教授
野﨑 章子 千葉大学大学院看護学研究科 講師
野﨑 昭子 独立行政法人国立病院機構 下総精神医療センター
地域医療連携室長
堀池 惠美 一般社団法人 千葉県精神保健福祉士協会 副会長
眞嶋 栄 千葉市精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進連携会議
ピアサポーター
渡邉 博幸 一般社団法人 千葉市医師会 会員
(木村病院 院長)

 

3 開催状況

<令和6年度>

開催日 会議内容 議事録・資料
令和7年3月6日(木曜日)

(1)ひきこもり地域支援センターについて

(2)自殺対策推進事業について

(3)精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業について

(4)通報対応の状況について

(5)その他

議事録(PDF:417KB)
(1)資料(PDF:683KB)
(2)資料(PDF:1,437KB)
(3)資料(PDF:1,279KB)
(4)資料(PDF:403KB)
参考資料(PDF:649KB)

 

<令和5年度>

開催日 会議内容 議事録・資料
令和6年2月2日(金曜日)

(1)会長及び副会長の選任について

(2)精神保健福祉法改正について

(3)第2期千葉市自殺対策計画の見直しについて

(4)ひきこもり地域支援センターについて

(5)精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業について

(6)通報対応の状況について

(7)その他

議事録(PDF:402KB)
(2)資料(PDF:520KB)
(3)資料(PDF:1,267KB)
(4)資料(PDF:616KB)
(5)資料(PDF:1,024KB)
(6)資料(PDF:401KB)
参考資料(PDF:649KB)

 

<令和4年度>
・新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため、開催中止。

 

<令和3年度>
・新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため、開催中止。


<令和2年度>
・新型コロナウイルス感染症の予防及び拡大防止のため、開催中止。

 

このページの情報発信元

保健福祉局高齢障害部精神保健福祉課

千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー11階

seishinhoken.HWS@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?