緊急情報
更新日:2025年5月1日
ここから本文です。
総合事業のサービスを開始する場合の、指定申請手続等について公表しています。
サービス種別 | サービス名称・概要 |
現行相当サービス | ・訪問介護相当サービス(介護予防訪問介護に相当するサービス) ・通所介護相当サービス(介護予防通所介護に相当するサービス) |
緩和した基準によるサービス | ・生活援助型訪問サービス(従来より基準を緩和したサービス) ・ミニデイ型通所サービス(従来より基準を緩和したサービス) |
<新規指定(許可)申請書類について>
(1)千葉市介護予防・日常生活支援事業(第1号事業)事業所指定申請書(エクセル:32KB)
(2)第1号事業に係る指定申請書類一覧(エクセル:17KB)
(3)付表(付表のページに移動します。こちらから必要な付表をダウンロードしてください。)
(4)参考様式(参考様式のページに移動します。こちらから必要な様式をダウンロードしてください。)
(5)介護給付費等の算定に係る体制等に関する届出について(届出様式のページに移動します。こちらから必要な様式をダウンロードしてください。)
・受付期間は、指定月の前月1日から15日までです。受付期限が閉庁日の場合は、直近の開庁日が受付期限となります。
・申請の受付は対面方式にて行いますので、次の連絡先電話番号にて日時の予約を必ず行うようお願いいたします。予約が無い場合は、対応できない場合もあります。
なお、受付は、午前9時から午後3時までの間で行い、1サービスあたり1時間程度かかります。
担当:介護保険事業課事業所支援班
TEL:043-245-5062
申請の受付け後、随時審査を行いますが、法令違反及び人員・運営基準を満たさない場合は、指定は行いません。
申請を受理した翌月の1日となります。
参考書類を掲載しています。
○総合事業のサービス実施に伴う変更点チェックシート(PDF:223KB)(平成29年3月13日)
○運営規程(参考例)
・訪問介護・総合事業一体(ワード:23KB)
・(介護予防)通所介護・通所介護相当サービス一体(ワード:30KB)
・ミニデイ型通所サービス(ワード:28KB)
○契約書・重要事項説明書の変更点(PDF:355KB)
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部介護保険事業課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5062
ファックス:043-245-5621
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください