緊急情報
ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 保健福祉局 > 保健福祉局 健康福祉部 地域福祉課 > 戦没者遺族等への援護 > 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金
更新日:2025年4月3日
ここから本文です。
令和7年4月1日より、戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)の受付を開始します。
特別弔慰金は、先の大戦において公務等のため国に殉じた軍人、軍属及び準軍属の方々に思いをいたし、戦後20年、30年、40年、50年、60年、70年、80年という特別な機会をとらえ、国として弔慰の意を表すため、一定の日(以下「基準日」といいます。)において戦没者等のご遺族へ記名国債として支給されるものです。
戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日(基準日)において、恩給法に規定する公務扶助料や戦傷病者戦没者遺族等援護法に規定する遺族年金等を受ける権利を有する遺族(戦没者等の妻や父母等)がいない場合で、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給されます。
額面27万5千円、5年償還の記名国債
令和7年4月1日から令和10年3月31日まで
請求期間を過ぎると第十二回特別弔慰金を受けることができなくなりますので、ご注意ください。
※ 委任状(PDF:515KB)により任意代理人(外国居住者の代理人を含む)が請求手続きを行う場合、請求者および代理人双方の本人確認書類が必要です。
中央保健福祉センター社会援護第一課社会給付班
住所:〒260-8511千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる14階
電話:043-221-2147
花見川保健福祉センター社会援護課社会給付班
住所:〒262-8510千葉市花見川区瑞穂1-1 花見川保健福祉センター1階
電話:043-275-6416
稲毛保健福祉センター社会援護課社会給付班
住所:〒263-8550千葉市稲毛区穴川4-12-4 稲毛保健福祉センター1階
電話:043-284-6135
若葉保健福祉センター社会援護第一課社会給付班
住所:〒264-8550千葉市若葉区貝塚町2-19-1 若葉保健福祉センター1階
電話:043-233-8148
緑保健福祉センター社会援護課社会給付班
住所:〒266-8550千葉市緑区鎌取町226-1 緑保健福祉センター1階
電話:043-292-8135
美浜保健福祉センター社会援護課社会給付班
住所:〒261-8581千葉市美浜区真砂5-15-2 美浜保健福祉センター1階
電話:043-270-3148
お住まいの区請求窓口にお問い合わせください。
リンク:厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(外部サイトへリンク)、 千葉県ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(外部サイトへリンク)
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部地域福祉課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5158
ファックス:043-245-5620
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください