ホーム > くらし・手続き > くらし・生活・相談 > ペット・動物 > 教室・講座・セミナー > 「高齢犬の飼い方教室」を開催します(6月2日受付開始)

更新日:2025年6月17日

ここから本文です。

「高齢犬の飼い方教室」を開催します

犬にも、年齢に合わせた接し方やケアが必要になります。
高齢犬を飼うときに必要な知識や困りごとへの対処法について、千葉県愛玩動物協会の講師の先生がわかりやすく解説します。

開催日

講義 開催時間 申し込み開始日時
令和7年6月26日(木曜日) 午後1時30分~4時00分(受付は午後1時から開始) 令和7年6月2日(月曜日)午前8時30分から
令和8年1月22日(木曜日) 令和8年1月6日(火曜日)午前8時30分から

※来場者の駐車場はこちらです。

 地図上での「ここです」以外の区画には車を止めないでください。

12345

講師

千葉県愛玩動物協会

開催場所

千葉市動物保護指導センター(千葉市稲毛区宮野木町445-1)
Zoom同時配信

対象

千葉市民の方

内容

犬にも、年齢に合わせた接し方やケアが必要になります。
高齢犬のケアに必要な知識や、困りごとへの対処法について、わかりやすく解説します。

定員

動物保護指導センターでの受講:先着25名
Zoomでのオンライン受講:先着25名

参加費

無料

申込方法

以下のいずれかでお申し込みください。
(1)電話で動物保護指導センター(043-258-7817
(2)電子申請こちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)


教室・講座・セミナーのページにもどる

動物保護指導センターのトップページにもどる

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部生活衛生課動物保護指導センター

千葉市稲毛区宮野木町445番地1

ファックス:043-258-7818

dobutsuhogo.HWM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?