ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 感染症 > インフルエンザ > インフルエンザを予防しましょう!

更新日:2025年5月8日

ここから本文です。

インフルエンザを予防しましょう!

インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる感染症です。

流行時期は以下の点を心がけ、感染予防に努めましょう。

千葉市の感染症流行状況は千葉市感染症情報センターのホームページで確認することができます。

感染予防のポイント

  1. 外出後や食事の前は、手洗いをする。
    普段から流水と石けんでこまめに手を洗いましょう。
    洗い残しの多い「指先や爪、指の間、親指」にも注意して洗いましょう。
    正しい手洗いの方法「手を洗っていますか?」(感染症対策課ホームページ)
  2. 室内はこまめに換気する。
    季節を問わず、基本的な感染症対策として換気は重要です。
  3. 適度な湿度(50~60%)を保つ。
    空気が乾燥すると、喉の粘膜が乾燥して、ウイルスを防御する力が衰えるため、インフルエンザに感染しやすくなります。
    特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。
  4. 十分な睡眠及び休養をとり、バランスの良い食事をとる。
    日頃から、自己の免疫力を高めておくことも重要な予防策の一つです。
  5. 予防接種を受ける。
    ワクチンにはインフルエンザの発症をある程度おさえる効果や、重症化を防ぐ一定の効果が期待できます。
  6. 人混みや繁華街への外出を控える。
    インフルエンザが流行してきたら、特に御高齢の方や基礎疾患のある方、妊婦、体調の悪い方は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。
    やむを得ず外出して人混みに入る可能性がある場合には、不織布性マスクを着用することは一つの防御策と考えられます。
  • お問い合わせ先
    保健所感染症対策課(感染予防について)TEL:043-307-7273
    医療政策課(予防接種について)TEL:043-238-9941、FAX:043-245-5554

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部健康危機管理課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5643

kenkokikikanri.HWM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?