ホーム > やさしい日本語 > 日本に 住むために 必要なこと > 年金・福祉 > 障害の ある 人を 助ける 制度や サービス

更新日:2023年2月6日

やさしい日本語 Living in Chiba City ~ちばしせいかつガイド~

ふりがなをつける

ここから本文です。

障害の ある 人を 助ける 制度や サービス

障害の ある 人は 障害者のための 手帳を もらうことが できます。
手帳を 持っていると いろいろな 支援を 受けることが できます。

体の 障害が ある 人は 「身体障害者手帳」を もらうことが できます。
知的障害が ある 人は 「療育手帳」を もらうことが できます。
くわしいことは 住んでいる 区の 保健福祉センター高齢障害支援課に 聞いて ください。

  • 中央保健福祉センター高齢障害支援課
    電話番号:043-221-2152
  • 花見川保健福祉センター高齢障害支援課
    電話番号:043-275-6462
  • 稲毛保健福祉センター 高齢障害支援課
    電話番号:043-284-6140
  • 若葉保健福祉センター 高齢障害支援課
    電話番号:043-233-8154
  • 緑保健福祉センター 高齢障害支援課
    電話番号:043-292-8150
  • 美浜保健福祉センター 高齢障害支援課
    電話番号:043-270-3154

心の 障害が ある 人は 「精神障害者保健福祉手帳」を もらうことが できます。くわしいことは 住んでいる 区の 保健福祉センター健康課に 聞いて ください。

  • 中央保健福祉センター健康課
    電話番号:043-221-2583
  • 花見川保健福祉センター健康課
    電話番号:043-275-6297
  • 稲毛保健福祉センター健康課
    電話番号:043-284-6495
  • 若葉保健福祉センター健康課
    電話番号:043-233-8715
  • 緑保健福祉センター健康課
    電話番号:043-292-5066
  • 美浜保健福祉センター健康課
    電話番号:043-270-2287

このページの情報発信元

市民局市民自治推進部国際交流課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

kokusai.CIC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?