ここから本文です。

団体・遠足

更新日:2025年4月28日

団体・遠足

千葉市動物公園を、団体での利用や学校等の校外学習(遠足)での利用を予定されている皆様に向けたページです。

※駐車場料金はこちらをご確認ください。

団体利用

校外学習(遠足)

  • 園内施設の「わくわくあにまるフィールド」では、2023年9月より幼児や小学生などを対象とした団体指導を実施します。ご希望の場合は、事業者のページ(外部サイトへリンク)からお申込みください。

団体指導に関する問い合わせ:043-290-8989

校外実習の申し込みについて
※2024年3月15日より、団体申し込み方法がFAXからメールに変更されました。

申し込み手順

1.校外学習等利用申込書をダウンロードしてください。
2.申込書に必要事項を記入し、メールに添付して下記アドレスに送信してください。

タイトルには「校外学習等利用申込〇〇校(〇〇は学校名を記載)」、本文には「担当者名」「連絡先(電話番号)」を入力してください。

3.申込書を確認後、同アドレスから受領確認メールを返信します。受領確認メールは校外学習当日まで保存してください。

3営業日経過しても同アドレスから受領確認メールが届かない場合、申込メールが受信できていない可能性があります。お電話にてお問合せください。

受領確認メールを受け取れるよう、迷惑メール防止フィルターをご利用の場合はドメインの解除をお願いします。

4.以下の施設に該当する教職員の場合、校外学習当日の入園料が無料となります。下記の校外学習等引率教職員入園料減免依頼書に必要事項を記入し、来園当日にご持参ください。

小学校・中学校・特別支援学校・子どもルーム(学童保育)・幼稚園・児童福祉法第7条1項の児童福祉施設・児童相談所(16歳未満)・千葉市保育ルーム・千葉市先取りプロジェクト認定保育施設・小規模保育・家庭的保育施設

  • 校外学習等引率教職員入園料減免依頼書のダウンロード

※車でご来園の場合の駐車場使用料は有料です。

下見を予定されている皆様へ

校外学習(遠足)等のための下見は、以下の施設に該当する教職員の場合5名様まで無料となります。校外学習等下見教職員入園料減免依頼書に必要事項を記入し、下見日当日にご持参ください。

小学校・中学校・特別支援学校・子どもルーム(学童保育)・幼稚園・児童福祉法第7条1項の児童福祉施設・児童相談所(16歳未満)・千葉市保育ルーム・千葉市先取りプロジェクト認定保育施設・小規模保育・家庭的保育施設

  • 校外学習等下見教職員入園料減免依頼書のダウンロード

※車でご来園の場合の駐車場使用料は有料です。

※開園時間外の下見はできません。

資料ダウンロード

  • 園内マップはこちら
  • 動物観察シートPDF版
    動物別、視点別「○○コレクション」のダウンロードはこちら

お問い合わせ、注意事項

  • 減免の詳細に関して、ご不明な方はお気軽にお問い合わせください。
  • 遠足シーズンは団体利用が多く、入園の際に少しお待ちいただくことがあります。あらかじめ、ご了承ください。
  • お問い合わせ:電話043-252-1111(代表)

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページトップへ