千葉市動物公園 > 動物紹介・展示ゾーン > 動物科学館は熱帯雨林を体験しながら学べる施設「生命の森 熱帯雨林」としてリニューアルオープンしました

ここから本文です。

動物科学館は熱帯雨林を体験しながら学べる施設「生命の森 熱帯雨林」としてリニューアルオープンしました

更新日:2025年6月12日

科学館バナー

動物科学館は、開園以来40年ぶりの大改装を行い、2025年3月に熱帯雨林を体験しながら学べる施設「生命の森 熱帯雨林」としてリニューアルオープンしました。

リニューアルオープンについて 

オープン日

2025年3月29日(土)

※式典終了後の10:45ごろから動物科学館の観覧を開始します。

展示コンセプト

展示タイトル

「生命の森 熱帯雨林」

メッセージテーマ
  • 驚きに満ちた世界、熱帯雨林へ
  • 動物園で熱帯雨林を知り、学ぶ
展示の目的・理念について

多くの絶滅危惧動物が生息する熱帯雨林の環境の過去と現状を知るとともに学び、失われつつある生物多様性や地球環境など熱帯雨林の抱えるさまざまな問題について考え、必要な行動に繋げることを目的とした学習展示施設です。

リニューアル展示のイメージと特徴 

エントランスホール

エントランス0308

ボルネオ島の熱帯雨林をモデルに、3階相当の階段吹き抜け空間に「フタバガキ」のシンボルツリーがそびえ、その周囲を動植物のジオラマが取り囲みます。

熱帯雨林とは

熱帯雨林とは0308

86インチの大型モニター5台を連動させ、熱帯雨林の概要(歴史・分布・気候・構造・1日)を解説します。

人が森にしてきたこと

人が森にしてきたこと0308

人が熱帯雨林から受けてきた恩恵と、人間活動による森林の破壊の歴史を解説します。

人が森にできること

人が森にできること0310

熱帯雨林を守り、再生するための取り組みと、私たち個人が何をできるかの問いかけをします。

林床の世界

林床の世界0308

熱帯雨林の特異な土壌環境を土壌生物になったような視点で土の中に潜り込み、土壌分解の様子を迫力の天井投影映像で解説します。

植物の拡大戦略

植物の拡大戦略0310

動くことのできない植物が分布を広げるための動物を利用した拡大戦略を壁面投影の映像(幅9.4m)で解説します。また、動物たちを誘う熱帯植物の花の香り体験や種子標本を展示します。

地球環境と熱帯雨林

地球環境と熱帯雨林0308

熱帯雨林が担う地球全体の環境維持に関係する水と炭素の循環について壁面投影の映像(幅12m)で解説します。

世界最大級の森に暮らす小さなサルたち

世界最大級の森に暮らす小さなサルたち0310

マーモセットの展示通路の生息地アマゾン川をイメージした床面への照明や植栽で没入感を演出します。

ログルーム

ログルーム0308

剥製や骨格標本から知ることのできる動物たちの新たな不思議や生態を解説します。ワークショップなどのイベントを行います。

バードホール

バードホール0310

植物の入れ替えを実施しました。より熱帯雨林への没入感を図れる風景とし、熱帯雨林で環境課題となっているアブラヤシやコーヒーなどのプランテーション植物も見ることができます。1日に1度熱帯雨林特有のスコールの再現を行います(毎日14:30ごろ実施)。

動物の展示についてはこちら

展示以外のリニューアルについて 

授乳スペース

ベビールーム&キッズルーム入り口 ベビールーム&キッズルーム間取り図

家族も一緒にご利用可能な育児ルーム(授乳室・キッズスペースなど)を2階に新設しました。

カフェ「Utan Café(ウータンカフェ)」

2階喫茶室をリニューアル。展示テーマと連動させ、「動物がくらす世界、環境をそばに感じて、さまざまな持続可能性を考える」をコンセプトに、フェアトレードやエシカル、地産地消など環境配慮の商品を取り扱います。
※主な商品:スパイスカレー、バインミー、オープン記念グッズ、関連書籍 など

※営業時間やメニュー表など詳細はこちら

講演会・ガイドについて 

「生命の森 熱帯雨林」の歩き方

「生命の森 熱帯雨林」の歩き方バナー

リニューアル製作に携わった園職員から製作秘話や見どころを紹介します!

第1回 製作裏話

~まだ誰にも語っていない 隠しアイテム、裏メニューも全公開!~

  • 日時  7月13日(日)13時から1時間程度
  • 講演者 千葉市動物公園 清田義昭
  • 場所  動物科学館1F レクチャールーム
  • 席数  150席 ※先着順
  • その他 動物科学館を一度見ていただいてからの参加がおすすめです。

雨の日の土日限定!動物科学館見どころミニガイド

雨の日ミニガイド

雨の日の土日限定で動物科学館を巡りながら新しくなった展示の見どころを職員が案内します!
※実施する場合は直前の木曜日までにホームページ公式Xでお知らせします。

  • 集合場所 動物科学館1階エントランスホール

オープン式典・記念講演会  ※終了しました

オープン式典

日時

3月29日(土)10:00~10:30

場所

動物科学館前

内容

主催者挨拶、来賓祝辞、テープカット など

記念講演会

日時

3月29日(土)13:00~15:50

場所

動物科学館1階レクチャールーム

内容
  • 「熱帯の「窓」―動物科学館」

(登壇者)沖縄大学人文学部 教授 盛口 満 様

  • 「動物園と生物多様性保全」

(登壇者)日本動物園水族館協会 会長 村田 浩一 様

※定員150人、先着順

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページトップへ