更新日:2025年7月24日

ここから本文です。

亥鼻公園集会所の指定管理について

本市では、亥鼻公園集会所の管理について、指定管理者制度を採用しています。

1対象施設及び指定期間

1.施設名称:亥鼻公園集会所

2.施設位置:千葉市中央区亥鼻1丁目6番

3.指定期間:令和5年4月1日から令和7年3月31日まで

亥鼻公園集会所(いのはな亭)の利用休止について

 

2指定管理者

 

  1. 団体名:株式会社塚原緑地研究所(法人番号:8040001004971)
  2. 所在地:千葉市美浜区高洲3丁目11番3号

3選定経過

  • 令和2年8月24日選定要項等の交付
  • 令和2年9月11日指定申請書等提出期限
  • 令和2年10月14日第2回都市局指定管理者選定評価委員会(公園部会)開催
  • 令和2年11月4日都市局指定管理者選定評価委員会の答申を受理
  • 令和2年11月16日指定管理予定候補者として株式会社塚原緑地研究所を選定
  • 令和4年12月26日指定管理者に指定

4選定理由

千葉市都市公園条例第32条第4項に定める指定管理者の指定に係る基準に基づき、「市民の平等な利用の確保」、「施設の管理を安定して行う能力」、「施設の適正な管理」、「施設の効用を最大限発揮」、「管理経費の縮減」及び「その他市長が定める基準」の6項目の視点から、総合的に審査した結果、株式会社塚原緑地研究所は亥鼻公園集会所の管理を適切かつ確実に行うことができるものと認められることから、指定管理者選定評価委員会の答申を踏まえ、指定管理予定候補者として決定しました。

【非公募の理由】

「市公共施設等総合管理計画」において、当該施設は千葉公園集会所と集約を検討する方向性が示されており、それを検討する期間を確保するために、指定期間を2年間としました。また、令和8年度の千葉開府900年も見据え、引き続き本施設を含む公園全体のあり方を検討するために、さらに期間を2年間延長した。次期期間においては、建物について、専門家に意見聴取を行い、必要であれば専門的な耐震診断、耐震化設計を行うとともに、施設については関係課との連携等による新たな利活用について試行し、今後の施設運営や施設整備に必要な情報を整理する。また、亥鼻公園全体の魅力向上のための計画策定に取り組む。

5指定管理者選定評価委員会の答申の概要

1.指定管理予定候補者とすべき者

株式会社塚原緑地研究所

2.選定理由(概要)

選定基準に基づき審査した結果、提案内容は概ね管理運営の基準等において要求している水準を満たしたものであり、従前の実績を考慮すると申請者は亥鼻公園集会所の管理を適切かつ確実に行うことができるものと認められる。


答申など都市局指定管理者選定評価委員会の情報

6選定関係書類等

7前指定期間の運営状況

【指定管理者評価シート】

指定期間 指定管理者

指定管理者評価シート

 

平成28年4月1日から
令和3年3月31日まで

株式会社塚原緑地研究所

平成28年度(PDF:388KB)
平成29年度(PDF:394KB)
平成30年度(PDF:539KB)
令和元年度(PDF:541KB)
令和2年度(PDF:428KB)

総合評価シート(PDF:346KB)

令和3年4月1日から
令和5年3月31日まで

株式会社塚原緑地研究所 令和3年度(PDF:454KB)
令和4年度(PDF:499KB)
総合評価シート(PDF:323KB)

令和5年4月1日から
令和7年3月31日まで

株式会社塚原緑地研究所 令和5年度(PDF:502KB)
令和6年度(PDF:474KB)
総合評価シート(PDF:264KB)

8問い合わせ先

都市局公園緑地部公園管理課
千葉市中央区千葉港1番1号千葉市役所高層棟4階
電話:043-245-5777
ファックス:043-245-5885
メール:kanri.URP@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?