ホーム > 市政全般 > 計画・行革・財政・統計等 > 行政改革・行政評価 > 補助金の見える化に関する取組み

更新日:2025年8月4日

ここから本文です。

補助金の見える化に関する取組み

「補助金の見える化」の取組みとして、市が支出する補助金について、補助目的や期待する効果等を記載した一覧を公表しています。

市民等へ補助目的や市が期待する効果等を説明するとともに、市と補助事業者等が情報を共有することで、補助金の効果が一層高まることを目指しています。

各補助金の制度内容や申請方法等の詳細は、各補助金のホームページ、担当所管課をご確認ください。(ホームページのアドレスは、補助金一覧に記載しています)

令和7年度の補助金一覧

※記載している補助金は、令和7年度当初予算における補助金制度になります。年度途中に新たに創設された補助金制度は記載していませんので、ご注意ください。

 

公募あり補助金一覧(対象者区分別・行政分野別)

公募のある補助金について、対象者区分別(個人、法人等団体)、行政分野別(ごみ・リサイクル、安全・安心のまちづくり等の16の行政分野)に分けた一覧表です。

 

全体版補助金一覧

補助事業を必要とする背景・課題、補助目的・効果等も掲載した詳細な一覧表です。

エクセル形式の補助金一覧です。

 

PDF形式の補助金一覧です。

 

補助金の適正化

「補助金の適正化ガイドライン」に基づき、補助の公益性や効果、補助目的等を検証するため、補助金事業の見直しを図ります。

補助金の適正化ガイドラインについては、以下のファイルをクリックして下さい。

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総務局情報経営部業務改革推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟5階

ファックス:043-245-5692

gyomukaikaku.GEI@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?