ホーム > しごと・産業 > 市が発注する仕事 > 入札情報等 > 発注情報一覧 > 入札(見積)募集案件「業務委託」 > 千葉開府900年に係る郷土教育のためのデジタルコンテンツおよび動画制作業務委託

更新日:2025年7月2日

ここから本文です。

千葉開府900年に係る郷土教育のためのデジタルコンテンツおよび動画制作業務委託

標記の案件情報について、掲載しています。

案件概要

案件名

千葉開府900年に係る郷土教育のためのデジタルコンテンツおよび動画制作業務委託

履行場所

千葉市総合政策局総合政策部都市アイデンティティ推進課

履行期間

契約締結日の翌日~令和8年3月31日(火曜日)

使用する名簿

令和6・7年度千葉市委託入札参加者資格者名簿

業種・種目

入札参加申請期間
(募集期間)

令和7年5月26日(月曜日)~令和7年6月10日(火曜日)午後5時必着

入札契約方式

公募型プロポーザル方式

案件概要

1.業務内容・目的
令和8年(2026年)6月1日に迎える千葉開府900年へ向けて、千葉市は官民を挙げて令和7年度を先行期間、令和8年度を記念期間として千葉開府900年における記念事業を企画・実施していく。
千葉開府900年を一過性のものではなく、市民がわがまちへの興味関心を持ち、郷土への誇りと愛着を育てる大きな契機としてとらえ、千葉というまちの歴史やなりたちについて知る・学ぶ機会の提供を目的とする。特に義務教育段階の子どもたちが主体となってまちの歴史等について学ぶことを通じて、学校のみではなく家庭において親世代の関心向上も目指す。
上記目的の達成のため、本業務委託においてWEB等で活用できるデジタルコンテンツの企画制作および動画制作を委託する。
2.委託上限額
32,566,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
・デジタルコンテンツ
上限22,600,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
・動画
上限9,966,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
3.委託期間
契約締結日の翌日から令和8年3月31日まで
※詳細は以下に掲載する「仕様書」等をご確認ください。

入札担当課・係等

都市アイデンティティ推進課

電話:043-245-5660

案件詳細

案件の詳細情報を掲載しています。

以下の各書類を熟覧の上、参加申請期間内に必要書類を担当課まで提出してください。

公募スケジュール

参加申込書受付期間 令和7年5月26日(月曜日)~令和7年6月10日(火曜日)午後5時(必着)
質問受付期間 令和7年5月26日(月曜日)~令和7年5月29日(木曜日)午後3時(必着)
質問回答日(HPに掲載) 令和7年6月3日(火曜日)
参加資格確認結果通知書送付 令和7年6月11日(水曜日)
企画提案書等受付期限 令和7年6月16日(月曜日)午後5時(必着)
ヒアリング開催 令和7年6月27日(金曜日)
最優秀提案者決定 令和7年7月2日(水曜日)
契約締結 令和7年7月上旬

提出書類

企画提案参加申込書(様式第1号)(ワード:21KB)

事業者概要(様式第2号)(ワード:17KB)

同種の業務実績(様式第3号)(ワード:23KB)

共同企業体一覧(様式第4号)(ワード:27KB)※共同企業体の場合

委任状(共同企業体)(様式第5号)(ワード:29KB)※共同企業体の場合

質問書(様式第6号)(ワード:18KB)※質問がある場合

・企画提案書(任意様式)

見積書(様式第7号)(ワード:24KB)※企画提案書提出時に併せて提出

・見積内訳書(任意様式)※企画提案提出時に併せて提出

企画提案辞退届(ワード:18KB)

質問及び回答

本企画提案の実施においては説明会を実施しないため、仕様書及び本実施要領の内容について、不明な点が生じた場合、質問書(様式第6号)(ワード:18KB)により質問すること。ただし、企画提案に直接関係のないものについては、質問を受け付けない。

受付期間

令和7年5月26日(月曜日)から令和7年5月29日(木曜日)午後3時(必着)

提出方法

下記アドレス宛てに電子メールで送信することとし、持参、郵送、電話での質問は受け付けない。件名は以下のとおり設定すること。

  • 提出先:kaifu900th@city.chiba.lg.jp
  • 件名:「千葉開府900年に係る郷土教育のためのデジタルコンテンツおよび動画制作業務委託(事業者名称)」
質問に対する回答

回答(PDF:417KB)
なお、回答内容は本実施要領の追加又は修正とみなす。

審査結果

企画提案審査結果(PDF:56KB)

このページの情報発信元

総合政策局総合政策部都市アイデンティティ推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5534

identitysuishin.POC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?