緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより区版 目次 > 2025年5月 > ちば市政だより 2025年5月号 美浜区版 目次 > ちば市政だより 2025年5月号 美浜区版
更新日:2025年4月22日
ここから本文です。
美浜区役所 電話 043-270-3111(代表) 〒261-8733 千葉市美浜区真砂5丁目15番1号 「千葉市 美浜区役所」で検索
区版編集 美浜区役所総務課 電話 043-270-3120 FAX 043-270-3191
特に記載のないものは5月1日(木曜日)から受け付け
申込時に記載する必要事項は下記参照
特に記載のないものは次のとおり
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、 「千葉市 電子申請」で検索
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
美浜区健康課では、不足しがちな野菜をとってバランスの良い食生活を送るために「簡単!野菜レシピ」を作成し、美浜区健康課ホームページに100種類以上掲載しています。一部商業施設にも、季節ごとのレシピを置いています。「美浜区 健康レシピ」で検索
これらのレシピの実演を見て試食ができる教室を行います。ぜひご参加ください。
問い合わせ 美浜保健福祉センター健康課 電話 270-2221 FAX 270-2065
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
「パパ(ママ)じゃなきゃイヤ」と言われたり、公園に行ったらなかなか帰りたがらなくて対応に困ることはありませんか。
イヤイヤ期の特徴やその時期に生じる様々な困りごと、かかわり方のヒントについて、臨床心理士からお話しします。この機会にぜひ参加してみませんか?
問い合わせ 美浜保健福祉センター健康課 電話 270-2213 FAX 270-2065
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
10月に実施する国勢調査の調査員を募集します。
一人当たり50件から100件程度を受け持ち、担当地域の居住状況の確認、書類の作成、調査票の配布・回収をするお仕事です。調査終了後、報酬も支払われます。
詳しくは、「千葉市 統計調査員」で検索
問い合わせ 美浜区総務課 電話 270-3121 FAX 270-3191
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
美化活動の一環として、「私たちの住む街は私たちの手できれいにしよう」を合言葉に、地域でのごみゼロクリーンデーの開催をお願いしています。開催される団体にはごみ袋の提供を行っていますので、【下記】へお申し込みください。個人の方の申し込みもお待ちしています。
*期間内でご都合のよい日に実施してください。
*ごみ袋の申込方法や、収集したごみの回収方法など、詳しくは【下記】へお問い合わせいただくか、ホームページをご確認ください。「美浜区 ごみゼロ」で検索
問い合わせ 美浜区地域づくり支援課 電話 270-3123 FAX 270-3192
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
高齢者に起こりやすい泌尿器トラブルとその原因、日常生活でできる工夫と予防について医師が講演します。
問い合わせ 美浜保健福祉センター健康課 電話 270-2221 FAX 270-2065
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
子どもたちの健やかな成長、地域の交流がテーマのおまつりです。イベントやゲームなど、たくさんの企画で皆さんの来場をお待ちしております。
*会場へは公共交通機関をご利用ください。
問い合わせ 高洲コミュニティセンター 電話 277-3000 FAX 277-0507
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
美浜保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。参加する際は、体調を確認しお越しください。
野菜レシピは、「美浜健康レシピ」で検索
相談・教室名 | 日時 | 対象・内容など | 定員 | |
---|---|---|---|---|
相談 | 栄養相談 申込方法 健康づくり班 |
5月8日(木曜日)・15日(木曜日)・20日(火曜日)・26日(月曜日)、6月3日(火曜日)9時30分から14時40分 | 離乳食や生活習慣病予防などの食事について、管理栄養士が個別に相談に応じます。 *特定保健指導を受けている方は除きます。 |
各4人 |
禁煙チャレンジ相談・健康相談 申込方法 健康づくり班 |
5月8日(木曜日)・19日(月曜日)9時30分から15時30分 | 禁煙の取り組み方・生活習慣病予防や健診結果の見方などについて、保健師などが個別に相談に応じます。呼気一酸化炭素濃度・尿中ニコチン代謝濃度測定もできます。 | 各4人 | |
大人の歯科相談 申込方法 健康づくり班 |
5月9日(金曜日)・22日(木曜日)9時20分から15時20分 | 歯や義歯の手入れ、むし歯や歯周病の予防などについて、歯科衛生士が個別に相談に応じます。口臭が気になる方は、口臭測定もできます。 | 各5人 | |
子どもの歯科相談 申込方法 健康づくり班 |
5月9日(金曜日)9時30分から15時30分 | むし歯予防、お口の手入れ方法などについて、歯科衛生士が個別に相談に応じます。電話、電子申請で申し込みが可能です。詳しくはホームページをご覧ください。 | 15人 | |
精神保健福祉相談 申込方法 こころと難病の相談班 |
5月9日(金曜日)14時30分から16時 | 精神科医師が相談に応じます。 対象=憂うつ・眠れない・不安・ひきこもっているなど、こころの健康でお悩みの方または家族。 |
3人 | |
教室 | 食事セミナー「みはま元気塾」 申込方法 健康づくり班 |
(1)5月30日(金曜日)10時から12時 (2)6月6日(金曜日)13時から15時 (3)6月13日(金曜日)10時から12時30分 全3回 |
(1)フレイルを予防する食事の話、調理の実演と試食(2)簡単筋トレなど運動実技(3)調理実習、みそ汁の塩分測定など 対象=医師から運動制限を受けていない65歳以上の方。 材料費=300円 |
10人 |
パパも学ぼう母乳教室 申込方法 すこやか親子班 |
6月11日(水曜日)10時から12時 | 母乳育児について、助産師がお話しします。 対象=母乳育児を希望する妊娠中の方とパートナー(子どもの同伴不可) |
10人 | |
離乳食教室「2回食からの進め方」 申込方法 健康づくり班 |
6月23日(月曜日)13時から15時 | 簡単にできる離乳食(2回食から3回食)について、管理栄養士がお話しします(実演、試食あり)。 対象=1回食を始めた6カ月から8カ月頃の子どもの保護者(託児なし)。第2子以降の参加も可。 材料費=200円 |
12人 |
全て予約制(当日受付不可)
詳しくは、「千葉市 美浜区健康課」で検索
問い合わせ すこやか親子班 電話 270-2213 健康づくり班 電話 270-2221 こころと難病の相談班 電話 270-2287 FAX 270-2065
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
4月に美浜区長に就任した大森信人(おおもりのぶひと)です。
皆様には、日頃から千葉市政および区政に関しまして格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
地域活動は、多くの活動主体が強みを持ち寄りながら連携することが求められており、まちづくりを進めていく上では、地域の力や絆はとても大切です。地域活動や支え合いの活性化に向け、担い手の発掘や育成、団体間の連携強化を図り地域の力を引き出すなど、地域に寄り添いながらまちづくりを進める力を高めてまいります。
皆様のご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願申し上げます。
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
申込方法 直接または電話で、高洲コミュニティセンター 電話 277-3000。FAX 277-0507も可(必要事項を明記)。
申込方法 直接または電話で、真砂コミュニティセンター 電話 277-2512。FAX 277-0104も可(必要事項を明記)。
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
日常生活上の心配ごと
月曜日・水曜日から金曜日 9時から16時
火曜日 9時から15時
損害賠償や示談など
月曜日・水曜日 9時から16時
*上記相談で面談希望の方は、あらかじめお問い合わせください。
国、県などへの要望・意見
5月1日(木曜日)9時から12時
相続・離婚・訴訟など
毎週火曜日、5月22日(木曜日) 13時から16時
*定員=各6人(多数の場合抽選)
*各相談日の2週間前の9時から1週間前の17時までに電話で申し込み。電子申請も可。
*1人30分。裁判所で訴訟・調停中のものは不可。
不動産売買や賃借など
5月15日(木曜日)10時から15時
*5月1日(木曜日)9時から電話で予約(先着8人)
相談はすべて無料。
美浜区役所市民相談室で行います。
12時から13時は相談を行いません。
申込先・問い合わせ
美浜区地域づくり支援課 電話 270-3123 FAX 270-3192
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
5月11日(日曜日)9時から12時30分
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください