緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより区版 目次 > 2025年5月 > ちば市政だより 2025年5月号 緑区版 目次 > ちば市政だより 2025年5月号 緑区版
更新日:2025年4月22日
ここから本文です。
緑区役所 電話 043-292-8111(代表) 〒266-8733 千葉市緑区おゆみ野3丁目15番地3 「千葉市 緑区役所」で検索
区版編集 緑区役所総務課 電話 043-292-8102 FAX 043-292-8158
特に記載のないものは5月1日(木曜日)から受け付け
申込時に記載する必要事項は下記参照
特に記載のないものは次のとおり
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、 「千葉市 電子申請」で検索
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
介護予防のための体操教室を運営するボランティア(シニアリーダー)を募集します。自身のために、家族のために、地域のために、公民館や自治会館などで一緒に活動しませんか?
詳しくは、「千葉市 シニアリーダー養成講座」で検索
問い合わせ 健康推進課 電話 245-5146 FAX 245-5659
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
「つい子どもにスマホを与えてしまうけど、子どもへの影響が気になる」などご心配はありませんか。子育ての中でのデジタル機器との上手な付き合い方について、臨床心理士による講演会を行います。
問い合わせ 緑保健福祉センター健康課 電話 292-2620 FAX 292-1804
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
収集は月2回です。収集の曜日は、市ホームページでご確認ください。
少量でも!
私の 木の枝・枯れ草・葉の収集日は、
調べたらメモ!
問い合わせ 収集業務課 電話 245-5246 FAX 245-5477
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
問い合わせ 同ボランティアセンター 電話 292-8185 FAX 293-8284
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
緑保健福祉センター健康課では、千葉市緑区にお住まいの方に向けて健康に関する相談や教室などを開催しています。
参加する際は、体調を確認の上、お越しください。
*催しが中止・延期となる場合があります。詳しくは、各催しの問い合わせ先へ。
5月31日は「世界禁煙デー」
5月31日から6月6日は「禁煙週間」です。タバコを吸わない習慣を応援しています。
相談・教室など | 日時など | 内容・対象など | 定員 | 申込 | |
---|---|---|---|---|---|
相談 | 禁煙相談・健康相談 | (1)5月9日(金曜日)9時30分から15時 (2)14日(水曜日)14時から15時 (3)28日(水曜日)9時30分から10時30分 |
保健師などによる禁煙の取り組み方や生活習慣病予防、健診結果の見方などについての個別相談。特定保健指導を受けている方は除く。 | (1)4人 (2)(3)2人 |
(2) |
栄養相談 | 5月9日(金曜日)・14日(水曜日)・20日(火曜日)・28日(水曜日)9時30分から14時 | 管理栄養士による離乳食や生活習慣病予防など、食事についての個別相談。特定保健指導を受けている方は除く。 | 各4人 | (2) | |
大人の歯科相談 | 5月12日(月曜日)・21日(水曜日)9時20分から14時10分 | 歯や義歯の手入れ、虫歯や歯周病などについて、歯科衛生士が個別に相談に応じます。口臭が気になる方は、口臭測定もできます。 | 各4人 | (2) | |
子どもの歯科相談 | 5月12日(月曜日)、6月13日(金曜日)9時20分から14時40分 | 虫歯予防、お口の手入れ方法などについて、歯科衛生士が個別に相談に応じます。 | 各14組 | (2) | |
精神保健福祉相談 | 5月14日(水曜日)・15日(木曜日)14時から16時 | 精神科医による個別相談。 対象=憂うつ・眠れない・不安など、心の健康でお悩みの方または家族。 |
各3人 | (3) | |
女性の健康相談 | 5月23日(金曜日)10時から10時40分・11時から11時40分 | 助産師による妊娠・出産に関することや、女性の心と体の不調などについての個別相談。 対象=思春期から更年期の女性。 |
各1人 | (1) | |
教室 | 65歳からの「食事セミナー」 | 5月9日(金曜日)・16日(金曜日)10時から12時、30日(金曜日)10時から13時 全3回 |
管理栄養士による低栄養予防と塩分の話、健康運動指導士による運動実習、おすすめレシピの調理実習。 対象=65歳以上の方 持ち物=筆記用具、飲み物、エプロン、三角巾、マスク、自宅の汁物30㏄程度(塩分測定用) 材料費=300円 |
16人 | (2) |
健康運動サポーター教室 | 5月19日(月曜日)・26日(月曜日)、6月2日(月曜日)10時から12時 全3回 |
運動トレーナーによるストレッチ・筋力トレーニングなどの運動実技、ミニ健康講座など。 対象=運動制限を受けていない成人 |
15人 | (2) | |
はじめよう!健康ウオーク | 5月29日(木曜日)10時から12時 | 運動トレーナー直伝!正しい歩き方のフォームを学びませんか?講習とウオーキングを行います。 対象=4キロメートル程度のウオーキングができ、運動制限のない方。 *雨天時は室内で体操などを行います。 |
15人 | (2) | |
歯っぴー健口教室 | 6月3日(火曜日)・17日(火曜日)、7月1日(火曜日)・15日(火曜日)13時から15時 全4回 |
噛む力・飲み込む力などお口の健康度チェック、個別歯科相談、健康運動指導士による噛む力を高める全身の運動、お口の体操、吹き矢など。 対象=65歳以上の方 |
15人 | (2) | |
フレイル予防講座 | (1)6月3日(火曜日) (2)30日(月曜日) 13時30分から15時 |
(1)医師講演会「自分の足で歩き続けるために ~身体を支え動かす「運動器」を維持する方法~」、(2)理学療法士による運動実技 会場=土気公民館 対象=65歳以上の方 持ち物=筆記用具、飲み物、動きやすい服装 |
各20人 | (2) | |
離乳食教室 | 6月13日(金曜日)13時から15時 | 離乳食2回食から3回食の具体的な進め方と実演(試食あり) 対象=1回食を始めた6カ月児から8カ月児の保護者(第一子優先) 持ち物=試食用の皿、スプーン、抱っこひも 材料費=1組200円 |
20組 | (2) | |
育児サークル | カンガルーサークル@みどり | 6月3日(火曜日)10時から11時30分 | 出生時体重が1500グラム以下の子どもと保護者のためのサークルです。親子交流や自由遊びをします。希望に応じて育児相談を行います。 | 予約不要 | 問い合わせ (1) |
ふたごちゃんサークル | 6月9日(月曜日)10時から11時30分 | 双子以上の子どもと保護者・妊婦とパートナーの交流の場です。 申込方法=電話 「千葉市緑区 子育てサークル」で検索 |
6組 | (1) |
特に記載のないものは予約制(当日受付不可)
詳しくは、「千葉市 緑区健康課」で検索
問い合わせ (1)すこやか親子班 電話 292-2620 (2)健康づくり班 電話 292-2630 (3)こころと難病の相談班 電話 292-5066 FAX 292-1804
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
「私たちの住む街は私たちの手できれいにしよう」を合言葉に、地域でのごみゼロクリーンデーの開催をお願いしています。
開催団体には、ごみ袋の提供を行っています。個人の方の申し込みもお待ちしています。
*期間内のご都合の良い日に実施してください。
ごみ袋の申し込み方法や、収集したごみの回収方法など、詳しくはお問い合わせいただくか、「緑区 ごみゼロ」で検索
問い合わせ 緑区地域づくり支援課 電話 292-8106 FAX 292-8159
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
活動サークルによる小品盆栽展示会です。
バドミントンが初めての方、運動が久しぶりの方、お気軽にご参加ください。
問い合わせ 同コミュニティセンター 電話 292-6131 FAX 292-6151
問い合わせ 同プラザ 電話 295-0301 FAX 295-0350
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
日常生活上の心配ごと
月曜日から木曜日 9時から16時
金曜日 9時から15時
損害賠償や示談の進め方
火曜日 9時から16時
木曜日 9時から15時
*上記相談で面談をご希望の方は、あらかじめお問い合わせください。
国、県などへの要望・意見
5月12日(月曜日) 9時から12時
金銭貸借・相続・離婚など
水曜日、5月26日(月曜日)13時から16時
定員=各6人
各相談日の2週間前の9時から1週間前の17時に電話。電子申請も可。裁判で訴訟、調停中のものは不可。
不動産売買や賃借など
5月19日(月曜日) 10時から15時
5月7日(水曜日)9時から電話で受け付け(先着8人)。
緑区役所2階市民相談室で行います。
12時から13時は相談を行いません。
申込先・問い合わせ
緑区地域づくり支援課 電話 292-8106 FAX 292-8159
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
5月11日(日曜日)9時から12時30分
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください