緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより区版 目次 > 2025年5月 > ちば市政だより 2025年5月号 花見川区版 目次 > ちば市政だより 2025年5月号 花見川区版
更新日:2025年4月22日
ここから本文です。
花見川区役所 電話 043-275-6111(代表) 〒262-8733 千葉市花見川区瑞穂1丁目1番地 「千葉市 花見川区役所」で検索
区版編集 花見川区役所総務課 電話 043-275-6157 FAX 043-275-6719
特に記載のないものは5月1日(木曜日)から受け付け
申込時に記載する必要事項は下記参照
特に記載のないものは次のとおり
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、 「千葉市 電子申請」で検索
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
国勢調査は、国内の人口・世帯の実態などを把握するために行われ、調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政のみならず、民間企業や研究機関なども利用する基礎データとして幅広い用途で利用され、日々の生活に役立てられています。
統計調査としては最大規模で実施することから、多くの調査員を募集しています。
未経験の方でも大歓迎です。お気軽にご連絡ください!
申込方法など詳しくは、「千葉市 統計調査員募集」をご覧いただくか、花見川区総務課までお問い合わせください。
問い合わせ 花見川区総務課 電話 275-6191 FAX 275-6719
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
食育推進員は、市が主催する養成講座で減塩の工夫など健康につながる食生活について学び、講座終了後、地域の中で食の大切さを伝えるなど健康づくりのためのボランティア活動を行っています。
現在、養成講座の受講者を募集しています。食育活動に関心のある方のご参加をお待ちしています。
問い合わせ 花見川保健福祉センター健康課 電話 275-6296 FAX 275-6298
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
花見川区では、「私たちの住む街は私たちの手できれいにしよう」を合言葉に、地域でのごみゼロクリーンデーの開催を呼びかけています。開催される団体・個人にはごみ袋を提供しますので、下記問い合わせ先にご連絡ください。花見川・稲毛環境事業所または廃棄物対策課でも申し込むことができます。
詳しくは、「花見川区 ごみゼロ」で検索
問い合わせ 花見川区地域づくり支援課 電話 275-6213 FAX 275-6799
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
市では、介護予防のための体操教室を運営するボランティア(シニアリーダー)を募集しています。養成講座に参加し、自身のために、家族のために、地域のために、市内の公民館や自治会館などで一緒に活動しませんか?
詳しくは、「千葉市 シニアリーダー養成講座」で検索
問い合わせ 健康推進課 電話 245-5146 FAX 245-5659
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
食事セミナーに参加いただける65歳以上の方を募集します。
調理実習や運動実習を通じて楽しく健康寿命を延ばす方法を探してみませんか。
問い合わせ 花見川保健福祉センター健康課 電話 275-6296 FAX 275-6298
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
花見川保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。
参加する際は、体調を確認の上、お越しください。
*各相談については、随時予約を受け付けています。
相談・教室名 | 日時 | 内容・対象など | 定員 | 申込 | |
---|---|---|---|---|---|
相談 | 精神保健福祉相談 | 5月13日(火曜日)10時から12時 5月23日(金曜日)14時から16時 |
憂うつ・眠れない・不安・引きこもっている・イライラなど、こころの健康でお悩みの方または家族を対象に、精神科医による相談を行います。 | 各3人 | (3) |
栄養相談 | 5月16日(金曜日)・21日(水曜日)・26日(月曜日)、6月3日(火曜日) 9時30分から15時 |
離乳食や生活習慣病予防などの食事について管理栄養士が相談に応じます。食事の記録、健診データなどあればご持参ください。 *特定保健指導を受けている方は除く。 |
各4人 | (2) | |
健康相談 | 5月21日(水曜日)、6月3日(火曜日) 10時から14時30分 |
生活習慣病予防や健診結果の見方、禁煙、介護予防などについて、保健師が相談に応じます。希望者には身体機能測定を実施します。 *介護認定を受けている方は除く。 |
各3人 | (2) | |
歯科衛生士による (A)成人歯科相談 (B)こどもの歯科相談 |
5月27日(火曜日)9時30分から15時 | (A)歯周病予防など歯の健康について相談ができます。希望者には口臭測定を行います。 (B)乳幼児の歯みがき、むし歯予防について相談ができます。 |
(A) 4人 (B) 8人 |
(2) | |
女性のための健康相談 | 5月30日(金曜日)10時から12時 | 妊娠・出産に関すること、思春期から更年期・高齢期の女性の心と身体について、助産師が相談に応じます。 | 2人 | (1) | |
教室 | 母親&父親学級 | (1)5月26日(月曜日)9時30分から12時または13時から15時30分 (2)6月2日(月曜日)13時から15時30分 全2回 |
妊娠や出産・育児についての講義や実習を行います。 対象=7月から9月までに出産を迎える方とパートナー(子どもの参加不可)。 申込方法=5月9日(金曜日)までに電話または電子申請(応募者多数の場合抽選)。 「花見川区母親&父親学級」で検索 |
12組 | (1) |
食事セミナー「骨コツ!骨力アップ編」 | 5月30日(金曜日)10時から12時 | 骨を丈夫に保つための管理栄養士による食事の話やトレーナーによる運動実習を行います。 対象=65歳以上 |
16人 | (2) | |
離乳食教室 | 6月4日(水曜日)13時から15時 15分前から受け付け |
2回食・3回食の離乳食の進め方のお話しと試食を行います。 対象=生後6カ月児から8カ月児の保護者(第1子優先)。 食材費=200円 |
16組 | (2) | |
心理士講演会「ほめ方・叱り方」 | 6月27日(金曜日)10時から12時 | 2歳から3歳前後のお子さんを子育て中の保護者。子どもの年齢に応じた発達や関わり方のポイントをお話しします。 *託児あり(定員制) |
15人 | (1) |
特に記載のないものは予約制(当日受付不可)
詳しくは、「千葉市 花見川区健康課」で検索
問い合わせ (1)すこやか親子班 電話 275-6295 (2)健康づくり班 電話 275-6296 (3)こころと難病の相談班 電話 275-6297
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
問い合わせ 花見川区赤十字奉仕団事務局(市社会福祉協議会花見川区事務所内) 電話 275-6438 FAX 299-1274
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
災害時の指定緊急避難場所・指定避難所に指定していた「旧花見川第二中学校(跡施設)」(天戸町1428-1)は、跡施設の整備に伴い改修されることから、3月31日をもって、指定を取り消しました。
いざというときのために、お近くの指定緊急避難場所・指定避難所を確認し、災害時に適切な避難行動ができるよう備えましょう。
詳しくは、「千葉市 指定緊急避難場所」で検索
問い合わせ 防災対策課 電話 245-5113 FAX 245-5597
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
日常生活での心配ごとなど
月曜日から木曜日 9時から16時
金曜日 9時から15時
損害賠償や示談など
金曜日 9時から16時
行政活動全般に関する相談
5月13日(火曜日) 9時から12時
*面談希望の方は、あらかじめお電話ください。不定休があります。
金銭貸借・相続・離婚など(裁判所で訴訟・調停中のものは不可)
月曜日、5月28日(水曜日) 13時から16時
定員=各6人(多数の場合抽選)。1人30分間。
各相談日の2週間前の9時から1週間前の17時までに電話で申し込み。電子申請も可。
不動産売買・賃借など
5月21日(水曜日) 10時から15時
5月7日(水曜日)9時から電話で申し込み(先着8人)。
花見川区役所市民相談室で行います。
12時から13時は相談を行いません。
申込先・問い合わせ
花見川区地域づくり支援課 電話 275-6213 FAX 275-6799
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
5月11日(日曜日)9時から12時30分
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください