更新日:2024年10月23日

ここから本文です。

ちば市政だより 2024年11月号 花見川区版

  • 2024年11月1日(金曜日) No.392(毎月1日発行)
  • 人口:177,232人 前月比2人減 (男86,974人 女90,258人)
  • 世帯数:85,620世帯
  • (2024年10月1日現在)

花見川区役所 電話 043-275-6111(代表) 〒262-8733 千葉市花見川区瑞穂1丁目1番地 「千葉市 花見川区役所」で検索
区版編集 花見川区役所総務課 電話 043-275-6157 FAX 043-275-6719


特に記載のないものは11月1日(金曜日)から受け付け

申込時に記載する必要事項は下記参照
特に記載のないものは次のとおり
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料

申込方法

必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、 「千葉市 電子申請」で検索

必要事項

◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

口の健康は健康長寿の秘訣!口腔機能健診を利用しましょう

市内の65歳以上の方を対象に、口の機能評価を含めた歯科健診を実施しています。健康長寿には欠かせない、「かむ・飲み込む・発音する」といった口の機能を知る良い機会です。ご自身の口の状態を知り、健康づくりに役立てましょう。

対象
千葉市に住民登録がある65歳以上の方
健診内容
むし歯や歯周病の有無、歯垢や歯石など口腔清掃状態、咀嚼(そしゃく)力評価、嚥下(えんげ)力評価、発音評価など
料金
年度内1回無料
受診方法
花見川保健福祉センター健康課で受診票を受け取り、協力医療機関に予約の上、受診。
 
 

11月8日は「いい歯の日」です。

 

問い合わせ 花見川保健福祉センター健康課 電話 275-6296 FAX 275-6298


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

千葉県立千葉特別支援学校「もくせい祭」一般公開のお知らせ

5年ぶりの一般公開です!ぜひお越しください。

日時
11月2日(土曜日)10時から13時30分
場所
千葉県立千葉特別支援学校
内容
  • 小学部 ゲームコーナー
  • 中学部 作業製品の販売会(リサイクル班、手芸班、工芸班、農園芸班)
  • 高等部 作業製品の販売会及びゲームコーナー(農耕班、縫工班、紙工班、木工班、コンクリート班、陶芸班、石けん班、メンテナンス班)
持ち物
スリッパ
備考
  • 来校の際は必ず受付を済ませ、名札の着用をお願いします。
  • 駐車場のスペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。
  • 中止等の場合は本校ホームページにてお知らせしますので、来場前にご確認ください。

千葉県立千葉特別支援学校キャラクター「もっくん」です!

問い合わせ 千葉県立千葉特別支援学校 電話 257-3909 FAX 257-2226


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

花見川糖尿病0ゼロプロジェクト

クックパッドでおすすめレシピ公開中

糖尿病などの生活習慣病予防におすすめのレシピを公開しています。

簡単に作れる野菜のおかずから、親子で作れるデザートまで幅広くご紹介しています。ぜひご活用ください!

詳しくはこちらをチェック「花見川区健康課クックパッド」で検索

問い合わせ 花見川保健福祉センター健康課 電話 275-6296 FAX 275-6298


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

健康ひろば

花見川保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。

参加する際は、体調を確認の上、お越しください。

*各相談については、随時予約を受け付けています。

相談・教室・講演会名 日時 内容・対象など 定員 申込
相談 健康相談 11月5日(火曜日)・22日(金曜日)10時から14時30分 生活習慣病予防や健診結果の見方、禁煙、介護予防などについて、保健師が相談に応じます。希望者には身体機能測定を実施します。
*介護認定を受けている方は除く。
各3人 (2)
栄養相談 11月7日(木曜日)・22日(金曜日)・28日(木曜日)、12月4日(水曜日)9時30分から15時 離乳食や生活習慣病予防などの食事について管理栄養士が相談に応じます。食事の記録、健診データなどあればご持参ください。
*特定保健指導を受けている方は除く。
各4人 (2)
精神保健福祉相談 11月12日(火曜日)10時から12時
11月28日(木曜日)14時から16時
憂うつ・眠れない・不安・引きこもっている・イライラなど、こころの健康でお悩みの方または家族を対象に、精神科医による相談を行います。 各3人 (3)
歯科衛生士による
(A)成人歯科相談
(B)こどもの歯科相談
11月22日(金曜日)9時30分から15時 (A)歯周病予防など歯の健康について相談ができます。希望者には口臭測定を行います。
(B)乳幼児の歯みがき、むし歯予防について相談ができます。
(A)4人
(B)8人
(2)
教室 離乳食教室 12月4日(水曜日)13時から15時
15分前から受付
2回食・3回食の離乳食の進め方のお話しと試食を行います。
対象=生後6カ月から8カ月の第1子を持つ保護者。
食材費=200円
16組 (2)
パパも学ぼう母乳教室 12月16日(月曜日)10時から12時 助産師による母乳についての講義と実技を行います。
対象=妊娠中の方とパートナー(こどもの参加についてはご相談ください)
申込方法=11月8日(金曜日)までに電話、または電子申請。「花見川区母親&父親学級」で検索
20組 (1)
講演会 心理士講演会「子どものイヤイヤ期への対応」 11月15日(金曜日)10時から12時 「イヤイヤ期の子供への対応が大変」「どのように関わったらいいのか?」そんな思いを感じたことはありませんか?2歳児前後の子どもの発達の特徴や関わり方のポイントを臨床心理士がお伝えします。
対象:2歳時前後の子どもを子育て中の保護者。託児あり(予約制。生後3カ月から可)。
14人 (1)
心理士講演会「4歳児から6歳児の心とからだ」 12月17日(火曜日)10時から12時 4歳児から6歳児の発達の特徴、関わり方のポイント、思春期につながる性の話について、臨床心理士と保健師がお話します。
対象=4歳児から6歳児を子育て中の保護者。託児あり(予約制。生後3カ月から可)
15人 (1)
場所
花見川保健福祉センター(花見川区瑞穂1-1)
申込方法
11月1日(金曜日)9時から電話で、花見川保健福祉センター健康課各班へ

特に記載のないものは予約制(当日受付不可)

詳しくは、「千葉市 花見川区健康課」で検索

問い合わせ (1)すこやか親子班 電話 275-6295 (2)健康づくり班 電話 275-6296 (3)こころと難病の相談班 電話 275-6297


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

花島公園 ドローン体験

日時
11月16日(土曜日)10時から12時 雨天中止
集合場所
花島公園センター
内容
テーマ「空から花島公園を見てみよう」
対象
小学生以上
定員
先着20人
備考
駐車場利用料金200円(4時間以内)
申込方法
11月1日(金曜日)9時から電話・FAXまたはメールで、有限会社花島公園協力会へ。(必要事項を明記)

問い合わせ 有限会社花島公園協力会 電話 298-6681 FAX 298-6681 Eメール
sdxtd036@yahoo.co.jp


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

お知らせ

幕張コミュニティセンター

幕張コミュニティまつり

年に一度のサークルさんの集大成!サークル活動の発表の場です。そのほか、楽しいイベントが盛りだくさん。子どもから大人まで、幕コミで楽しい一日をお過ごしください。

日時
11月10日(日曜日)10時から15時15分
場所
幕張コミュニティセンター
内容
警察車両の展示と撮影会、キッチンカー出店、ミニ縁日、ワークショップ、各種体験会、サークル発表、サークル作品展示と販売等

問い合わせ 幕張コミュニティセンター 電話 272-5001 FAX 271-5894


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

各種市民相談(無料)

電話相談も可

くらし相談

日常生活での心配ごとなど

月曜日から木曜日 9時から16時

金曜日 9時から15時

交通事故相談

損害賠償や示談など

金曜日 9時から16時

行政相談

行政活動全般に関する相談

11月5日(火曜日) 9時から16時

*面談希望の方は、あらかじめお電話ください。不定休があります。

相談は面談のみ

法律相談

金銭貸借・相続・離婚など(裁判所で訴訟・調停中のものは不可)

月曜日、11月27日(水曜日) 13時から16時

定員=各6人(多数の場合抽選)。1人30分間。

各相談日の2週間前の9時から1週間前の17時までに電話で申し込み。電子申請も可。

住宅相談

不動産売買・賃借など

11月20日(水曜日) 10時から15時

11月6日(水曜日)9時から電話で申し込み(先着8人)。

花見川区役所市民相談室で行います。

12時から13時は相談を行いません。

申込先・問い合わせ

花見川区地域づくり支援課 電話 275-6213 FAX 275-6799


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

今月の区役所休日開庁日

11月10日(日曜日)9時から12時30分


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?