更新日:2024年8月22日

ここから本文です。

ちば市政だより 2024年9月号 稲毛区版

  • 2024年9月1日(日曜日) No.390(毎月1日発行)
  • 人口:160,367人 前月比15人増 (男80,075人 女80,292人)
  • 世帯数:78,392世帯
  • (2024年8月1日現在)

稲毛区役所 電話 043-284-6111(代表) 〒263-8733 千葉市稲毛区穴川4丁目12番1号 「千葉市 稲毛区役所」で検索
区版編集 稲毛区役所総務課 電話 043-284-6102 FAX 043-284-6149


特に記載のないものは9月2日(月曜日)から受け付け

申込時に記載する必要事項は下記参照
特に記載のないものは次のとおり
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料

申込方法

必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、 「千葉市 電子申請」で検索

必要事項

◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

ボッチャ体験会を開催します

イオン稲毛店にて、ボッチャ体験会を開催します。

この機会に、パラリンピックでも注目された、稲毛区ゆかりのスポーツであるボッチャを体験してみませんか。

日時
9月7日(土曜日)10時から16時(受付15時30分まで)
会場
イオン稲毛店 地下1階フードコート
内容
試合形式の体験会
対象
年齢や障害、競技経験の有無に関係なく参加できる体験会です。
料金
無料
参加方法
当日会場にて受け付けします。

問い合わせ 稲毛区地域づくり支援課 電話 284-6105 FAX 284-6149


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

「稲毛消防署救急フェア2024」開催!~9月9日は「救急の日」~

稲毛消防署では、区民の皆様に救急業務に対する理解を深めて頂くため、「救急の日」にちなみ「稲毛消防署救急フェア2024」を開催します。

日時
9月8日(日曜日)10時から11時30分
場所
フレスポ稲毛
内容
  • 心肺蘇生法、AED体験コーナー
  • 消防音楽隊コンサート
  • 消防車両展示(はしご車など)
  • ちびっこ防火服体験&写真撮影
  • 消防団広報コーナー
  • 住宅防火相談コーナー(火災予防に役立つアイテムの説明)
  • スタンプラリー(景品あり!)
備考
災害や感染症拡大などの都合により中止または内容を変更する場合があります。

問い合わせ 稲毛消防署 電話 284-5111 FAX 284-5175


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

読み聞かせボランティア講座

日時
9月18日(水曜日)10時から12時
会場
稲毛保健福祉センター3階 大会議室
内容
子どもやお年寄りに対する交流や支援活動の一つとして、読み聞かせによる支え合いを行うため、活動者を養成する講座を開催します。
対象
区内在住・在勤・在学の方
定員
先着30人
申込
電話で、市社会福祉協議会稲毛区ボランティアセンターへ

問い合わせ 同センター 電話 284-6160 FAX 290-8318


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

血糖値が気になる方の教室

血糖値が高くても、初期の段階では自覚症状がありません。でも、放置していると糖尿病になる可能性があります。まずは正しい知識を持ち、「今」できることを見つけてみませんか?6回コースの教室です。ご参加お待ちしています。

日時 内容
1 9月26日(木曜日) 13時から15時 内科医師講演会
「健診で血糖値が気になったあなたへ
~今からでも間に合う!糖尿病予防~」
2 10月3日(木曜日) 13時から15時 保健師による生活習慣の振り返り
管理栄養士による食事の話
3 10月4日(金曜日)・10月10日(木曜日) 栄養・歯科個別相談
4 10月16日(水曜日)13時から15時 健康運動指導士による運動
5 10月31日(木曜日) 13時30分から15時30分 歯科医師講演会
「血糖値改善のカギは歯周病予防!?
~お口からみた糖尿病~」
6 11月8日(金曜日) 10時から13時30分 調理実習・まとめ
会場
稲毛保健福祉センター2階
対象
血糖値が高めの方、または家族(治療中の方を除く)
定員
先着15人 
申込方法
9月2日(月曜日)9時から電話で、稲毛保健福祉センター健康課へ

問い合わせ 同センター健康課 健康づくり班 電話 284-6494  FAX 284-6496


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

傾聴ボランティア入門講座

日時
10月9日(水曜日)・16日(水曜日)10時から12時 全2回
会場
稲毛保健福祉センター3階 大会議室
内容
他者とのコミュニケーションを円滑にするため、傾聴の基礎的な技術を学びます。
対象
区内在住・在勤・在学の方
定員
先着25人
申込
電話で、市社会福祉協議会稲毛区ボランティアセンターへ

問い合わせ 同センター 電話 284-6160 FAX 290-8318


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

健康ひろば

稲毛区健康づくりスローガン 歩け稲毛あなたのいっぽ!
健康のために、あなたのいっぽ、踏みだしてみませんか?

毎月10日はいっぽの日!

稲毛保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。参加する際は、体調を確認の上、お越しください。

相談・教室名など 日時 内容・対象など 定員 申込
相談 栄養相談 9月4日(水曜日)・12日(木曜日)・19日(木曜日)・25日(水曜日)・10月3日(木曜日)9時30分から14時40分 管理栄養士による離乳食や生活習慣病予防など、食事についての個別相談。特定保健指導を受けている方を除く。 各4人 (2)
禁煙相談・健康相談 9月4日(水曜日)・13日(金曜日)・19日(木曜日)・25日(水曜日)9時30分から14時40分 保健師などによる禁煙の取り組み方や生活習慣病予防、健診結果の見方などについての個別相談。禁煙相談の方は、尿中ニコチン代謝濃度や呼気中の一酸化炭素濃度の測定もできます。 各4人 (2)
歯科衛生士による歯科相談
(A)大人(B)子ども
(A)9月25日(水曜日)9時30分から14時40分
(B)25日(水曜日)9時30分から15時30分
(A)歯周病予防など歯の健康についての個別相談。口臭測定もできます。
(B)乳幼児の歯みがき(染め出し可)、むし歯予防についての個別相談。
(A)4人
(B)8人
(2)
精神保健福祉相談 9月26日(木曜日)13時30分から15時30分 精神科医による個別相談。
対象=憂うつ・眠れない・不安・ひきこもりなど、心の健康でお悩みの方または家族。
*精神科・心療内科通院中の方は除く
3人 (3)
教室 ぴーなっつくらぶ 9月17日(火曜日)10時から11時30分 日ごろの思いや悩みを話し合う交流の場です。
対象=双子、三つ子と保護者(妊娠中も可)
(1)
65歳からのいきいき生活「プラチナ食事セミナー」 10月9日(水曜日)・23日(水曜日)10時から12時
11月6日(水曜日)10時から13時
全3回
いつまでも健康で過ごすために、望ましい食生活と運動の実践方法を学ぶ教室です。
(1)栄養の話、(2)簡単筋トレ・試食・体組成測定、(3)調理実習・グループワーク。
対象=区内在住の65歳以上の方で今年度は初めて参加される方。
食材費=300円。
先着 16人 (2)
母親&父親学級 10月15日(火曜日)9時30分から12時
22日(火曜日)9時30分から12時
全2回
妊娠や出産・育児についての学習や実習を行います。
対象=来年2月ごろまでに出産予定の方およびパートナー。
持ち物=母子健康手帳、母子健康手帳別冊、筆記用具、飲み物。申し込みは9月23日(月曜日)まで。
(1)
場所
稲毛保健福祉センター(稲毛区穴川4-12-4)
申込方法
9月2日(月曜日)9時から電話で、同センター健康課各班へ

特に記載のないものは予約制(当日受付不可)

詳しくは、「千葉市 稲毛区健康課」で検索

問い合わせ (1)すこやか親子班 電話 284-6493 (2)健康づくり班 電話 284-6494 (3)こころと難病の相談班 電話 284-6495 FAX 284-6496


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

お知らせ

穴川コミュニティセンター

(1)手作りパン教室「ウインナーロール」

ウインナーロールを手作りします。

日時
9月19日(木曜日)10時から12時
対象
中学生以上
定員
先着10人
料金
2,500円
持ち物
エプロン、マスク、三角巾、ハンドタオル、布巾、容器

(2)蕎麦打ち体験教室

自分で打った蕎麦を食べてみませんか?

日時
9月21日(土曜日)9時15分から13時
対象
中学生以上の方
定員
先着16人
料金
1,500円
持ち物
エプロン、三角巾、布巾、容器

申込方法 (1)9月12日(木曜日)、(2)9月14日(土曜日)までに直接穴川コミュニティセンター受付へ。

問い合わせ 同センター 電話 284-6155 FAX 284-6156

長沼コミュニティセンター

(1)男性向け料理教室

初心者大歓迎の男性向け料理教室を開催。

日時
9月14日(土曜日)10時から12時30分
対象
中学生以上の男性
定員
先着10人
料金
2,000円

(2)くつろぎの音楽会

ダンスミュージックの生演奏とコーラスで楽しむ音楽会を開催。

日時
9月29日(日曜日)14時から16時
定員
先着60人

申込方法 (1)9月7日(土曜日)、(2)9月28日(土曜日)までに直接または電話で、長沼コミュニティセンターへ。

問い合わせ 同センター 電話 257-6731 FAX 257-6732


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

区役所は改修工事を行っています

駐車可能台数が減少しているため、公共交通機関をご利用ください。

また、区役所の出入り口および通路が変更されていますのでご注意ください。

加えて、工事に伴い騒音が発生することがありますのでご了承願います。

問い合わせ 稲毛区総務課 電話 284-6102 FAX 284-6149


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

各種相談案内(無料)

電話相談も可

くらし相談

日常生活上の心配ごと

月曜日から木曜日 9時から16時

金曜日 9時から15時

交通事故相談

損害賠償や示談

水曜日 9時から16時

*上記相談で面談希望の方は、あらかじめお問い合わせください。

行政相談

行政活動全般に関する相談

9月3日(火曜日) 9時から16時

相談は面談のみ

法律相談

相続・離婚・訴訟など

金曜日、9月24日(火曜日) 13時から16時

定員=各6人(多数の場合抽選)

各相談日の2週間前の9時から1週間前の17時までに電話で申し込み。電子申請も可。

1人30分、裁判所で訴訟・調停中のものは不可

住宅相談

不動産売買や賃借など

9月17日(火曜日)10時から15時

9月3日(火曜日)9時から電話で予約(先着8人)

12時から13時は相談を行いません。

申込先・問い合わせ

稲毛区地域づくり支援課 電話 284-6106 FAX 284-6149


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

今月の区役所休日開庁日

9月8日(日曜日)9時から12時30分


ちば市政だより全市版 バックナンバーちば市政だより区版 バックナンバー

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。

クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?