緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより区版 目次 > 2024年9月 > ちば市政だより 2024年9月号 中央区版 目次 > ちば市政だより 2024年9月号 中央区版
更新日:2024年8月22日
ここから本文です。
中央区役所 電話 043-221-2111(代表)〒260-8733 千葉市中央区中央4丁目5番1号(きぼーる11階) 「千葉市 中央区役所」で検索
区版編集 中央区役所総務課 電話 043-221-2102 FAX 043-221-2159
特に記載のないものは9月2日(月曜日)から受け付け
申込時に記載する必要事項は下記参照
特に記載のないものは次のとおり
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請の場合は、 「千葉市 電子申請」で検索
◇催し名
◇コース名
◇希望の日時など
代表者の
◇氏名・フリガナ
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
この調査は、家計における消費・所得・資産および負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布および消費の水準、構造などを全国的および地域別に明らかにすることを目的とした、総務省が実施する調査です。
国が選定した地区のご家庭を調査員が訪問しますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
また、より便利にご回答いただくため、パソコンやスマートフォンから簡単に行うことができるインターネット回答をご活用ください。
問い合わせ 全国家計構造調査コールセンター(受付時間=8時から21時) 電話 0570-02-7272(ナビダイヤル) 電話 03-6628-7882(IP電話)
中央区役所総務課 電話 221-2104 FAX 221-2159
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
問い合わせ あんしんケアセンター浜野 電話 305-0102 FAX 305-0108も可。(必要事項を明記)
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
糖尿病予防について学び、「今」できることを見つけて、血糖値のコントロールに取り組みましょう。
*講演会のみの参加もできますので、お気軽にお問い合わせください。
日時(全6回) | 内容 |
---|---|
10月1日(火曜日)13時30分から15時 | 内科医師講演会「まだ間に合う!血糖改善生活」 ~糖尿病といわれる前に~ |
10月15日(火曜日)13時30分から15時 | 歯科医師講演会「まだ間に合う!血糖改善生活」 ~あなたの歯を歯周病で失う前に~ |
10月22日(火曜日)13時30分から15時 | 食事の話 |
11月8日(金曜日)10時から11時30分 | 運動トレーナーによる運動実践 |
11月15日(金曜日)10時から13時 | 食事の話・調理実習(食材費=600円) |
12月20日(金曜日)10時から11時30分 | フォローアップ教室「参加効果を実感しよう」 |
問い合わせ 中央保健福祉センター健康課 電話 221-2582 FAX 221-2590
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師・月岡芳年(1839年から92年)が手がけた、「風俗三十二相」というシリーズのうちの作品です。芳年は、細部まで神経の行き届いた細やかな描写を得意としました。描かれるのは、京都の料亭で給仕をする仲居の女性です。火を点した提灯を左手でかけようとする一方で、右手は簪を髪に挿そうとしています。一度にあれこれこなす様子と、その真面目そうな顔つきから、よく気がつきそうな利発な娘であることがわかります。毛髪の描写の細かさ、暖色と寒色を大胆に組み合わせた色彩の華麗さには、芳年らしさがあらわれています。9月の浮世絵の常設展示では、明治の美人画を中心に展示します。江戸の浮世絵とは一味違った美人画をぜひこの機会にご覧ください。(常設展示室にて10月6日(日曜日)まで展示)
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
中央保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。参加する際は、体調を確認の上、お越しください。
相談・教室名 | 日時 | 対象者・内容など | 定員 | 申込 | |
---|---|---|---|---|---|
相談 | 歯科相談 | (A)9月3日(火曜日)・20日(金曜日)9時30分から15時 (B)20日(金曜日)9時30分から15時 |
対象=(A)成人、(B)乳幼児 歯科衛生士による個別相談。口臭が気になる成人の方は、口臭測定ができます。 |
(A)各4人 (B)8人 |
(2) |
栄養相談 | 9月3日(火曜日)・13日(金曜日)・19日(木曜日)・25日(水曜日) 9時30分から14時30分 |
対象=乳児から高齢者 管理栄養士よる個別相談。離乳食の困り事などの相談も応じています。 会場=きぼーる13階 |
各4人 | (2) | |
健康づくり相談・禁煙相談 | 9月4日(水曜日)・11日(水曜日)・20日(金曜日) 9時30分から14時30分 |
保健師などによる個別相談。 健康づくり相談=健診結果の見方や生活習慣病予防などの相談。 禁煙相談=禁煙方法の紹介や呼気CO濃度測定など。 |
各3人 | (2) | |
精神保健福祉相談 | 9月4日(水曜日)9時30分から11時30分 27日(金曜日)14時から16時 |
対象=こころの健康でお悩みの方または家族 憂うつ、眠れない、不安などの悩みについて、専門医が相談に応じます。 |
各3人 | (3) | |
教室 | いきいき元気塾~100年を生きる。~(3回コース) | (1)9月26日(木曜日)13時30分から15時 (2)10月2日(水曜日)13時30分から15時 (3)10月9日(水曜日)13時30分から15時30分 |
内容=(1)医師講演会=加齢による筋力低下や転倒骨折予防のためにできること、 (2)歯科医師講演会=知ろう!防ごう!オーラルフレイル、 (3)いきいき体操体験=椅子に座ってDVDを見ながら行う簡単な筋力体操とお口の体操の体験 |
20人 | (2) |
食事セミナー(3回コース) | (1)9月27日(金曜日)10時から12時 (2)10月11日(金曜日)10時から12時 (3)10月25日(金曜日)10時から13時 |
対象=市内在住の65歳以上の方。 内容=(1)食事の話、 (2)運動実習(筋トレ、ストレッチ)、 (3)塩分の話、簡単調理実習(食材費=300円)。 初回持ち物=筆記用具、飲み物。 |
20人 | (2) | |
歯っぴー健口教室(4回コース) | 9月30日(月曜日)、10月7日(月曜日)・21日(月曜日)・28日(月曜日)10時から12時 全4回 | 対象=市内在住の65歳以上の方。 内容=(1)お口の働きやオーラルフレイル予防の話、 (2)お口のお手入れ方法、 (3)運動実習(筋トレ、ストレッチ)、 (4)お口の体操 |
15人 | (2) | |
講演会 | パパとママのセルフコントロール~怒りと上手に付き合う方法~ | 9月26日(木曜日)10時から12時 | 対象=乳幼児の保護者 内容=心理士による講演会。子育てで感じる怒りについて、セルフコントロールを学んでみませんか。(託児あり。定員=先着4人) |
18人 | (1) |
サークル | ぶどうちゃんサークル | 9月27日(金曜日)10時から11時30分 | 対象=多胎児を育児中の保護者とお子さん、妊娠中の方 日頃の育児で困っていることや工夫していることなどを自由に情報交換する場です。 |
5組 | (1) |
特に記載のないものは予約制(当日受付不可)
詳しくは、「千葉市 中央区健康課」で検索
問い合わせ (1)すこやか親子班 電話 221-2581 (2)健康づくり班 電話 221-2582 (2)こころと難病の相談班 電話 221-2583 FAX 221-2590
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
申込方法・問い合わせ 直接または電話で((1)10月5日(土曜日)まで)、蘇我コミュニティセンター 電話 264-8331 FAX 265-2796
申込方法・問い合わせ 直接または電話で、蘇我コミュニティセンターハーモニープラザ分館 電話 420-8001 FAX 420-8002
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
日常生活上の心配ごと
月曜日から水曜日・金曜日 9時から16時
木曜日 9時から15時
損害賠償や示談の進め方
火曜日 9時から15時
金曜日 9時から16時
*上記相談で面談をご希望の方は、あらかじめお問い合わせください。
国、県などへの要望・意見
9月2日(月曜日) 9時から16時
金銭貸借・相続・離婚など
毎週木曜日 13時から16時
*定員=各6人(多数の場合抽選)
*各相談日の2週間前の9時から1週間前の17時までに電話で申し込み。電子申請も可。
*1人30分。裁判所で訴訟・調停中のものは不可。
相談はすべて無料。
中央区役所(きぼーる11階)市民相談室で行います。
12時から13時は相談を行いません。
申込先・問い合わせ
中央区地域づくり支援課 電話 221-2106 FAX 221-2179
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
9月8日(日曜日)9時から12時30分
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
総合政策局市長公室広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください