更新日:2022年1月20日

ここから本文です。

信金中央金庫からの企業版ふるさと納税を活用した寄附金の贈呈

220118_ceremony_photo.jpg

(左から千葉信用金庫 宮澤理事長、神谷市長、信金中央金庫 佐々木常務理事、浅沼部長)

千葉市では、地域課題の解決手法として、シェアリングエコノミーの積極的な活用を推進しています。
このたび、千葉市のシェアリングエコノミー関連事業が千葉信用金庫の推薦を受け、信金中央金庫の「企業版ふるさと納税」を活用した寄附金(SCBふるさと応援団)の対象事業に採択されました。
この事業費を寄附いただけることとなり、寄附金の贈呈式を開催しました。

1 日時

令和4年1月18日(火)15:30~15:50

2 場所

市役所3階 市長応接室

3 出席者

信金中央金庫(寄附者)

常務理事 佐々木 英樹 様
関東営業第1部 部長 浅沼 宏行 様

千葉信用金庫(寄附対象事業の推薦者)

理事長 宮澤 英男 様

千葉市

市長 神谷 俊一

4 寄附金額

9,999,925円

5 寄附対象事業

事業名

クラウドファンディング/フードシェアリングサービス普及促進・活用支援事業

概要

地域で活動する主体等へのクラウドファンディングの普及促進・活用支援を図り、地域活動の活性化や地域課題解決が促される取組みを実施するもの。
フードシェアリングサービスの普及促進・活用支援を図り、飲食物等の無駄のない流通・消費の促進に資する取組みを実施するもの。

主な実施事項

説明会の開催、クラウドファンディングのコンサルティング、フードシェアリングサービスのクーポン配布等

6 経緯

信金中央金庫は、創立70周年記念事業として、地域の課題解決や持続可能な社会の実現に資する地方創生推進事業を地域の信用金庫とともに応援し、地域経済の発展に貢献することを目的に、「企業版ふるさと納税」を活用した寄附(SCBふるさと応援団)を実施しています。
今回、千葉信用金庫の推薦により、千葉市が実施するクラウドファンディング/フードシェアリングサービス普及促進・活用支援事業が寄附対象事業として採択され、これに係る事業費を寄附いただけることとなりました。


このページの情報発信元

総合政策局未来都市戦略部スマートシティ推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5551

smartcity.POF@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?