更新日:2025年6月19日
ここから本文です。
千葉市立高等特別支援学校 校長 大日方 一
令和7年4月7日に始業式、4月10日には入学式を実施し、令和7年度がスタートしました。
ホームページの内容をリニューアルいたしましたので、簡単に本校の紹介をさせていただきます。
(1)千葉市3校目の特別支援学校として平成25年4月に開校し、13年目を迎えた学校です。
(2)特別支援学校高等部普通科職業コースを設置した学校です。
(3)1学年32名、2学年29名、3学年30名、生徒在籍数91名の学校です。
(4)学級数は各学年4学級、合計12学級の学校です。
(5)教職員は、51名の学校です。
本校学校教育目標「社会自立、職業自立を目指し、誠実で心豊かな社会人として生きる力を育成する」と掲げています。これは、生徒自身が将来、一社会人として周りの人たちと互いに支え合いながら、自分自身のよさ、強みをしっかりと生かし、世の中で活躍してほしいという願いが詰まっています。
そして、本校は、生徒が卒業後「企業就労」を目指すために「作業学習」や「職業」を中心とした職業教育を主とした教育課程を組んでおります。これは、各作業班で専門的な技術・技能を高めることも重要ですが、それ以上に一人の社会人として、自らの力で豊かな生活を送ることができる資質・能力を育てることが何よりも大切であるという考えに基づき日々の教育実践に取り組んでいます。「あいさつ・返事」「清潔感のある身だしなみ」「時間への意識」「心を込めた清掃」など、当たり前のことが当たり前にできること。さらに、「ルールを守る」「マナー・モラルの理解、規範意識を身に付ける」など普段の学校生活全てが就労に向けた学習であり、日常生活において「自己管理」や「基本的生活習慣」を確立することがとても重要であることを生徒、教職員が共通認識をもち日々学習活動に励んでいます。
生徒一人一人に寄り添いながら、それぞれのよさ、強みを十分に引き出し、学習活動を推進してまいります。そして、保護者と共に手を取り合い、地域の力もお借りしながら、生徒の成長を全力でサポートしていきます。千葉市立高等特別支援学校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいすると同時に本校生徒の活躍にご期待ください。