更新日:2025年7月23日
ここから本文です。
校長 田島 明美
いよいよ明日から子供たちが楽しみにしている夏休みに入ります。保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、 子供たちは元気に学校生活を送ることができました。心より感謝申し上げます。この 4か月の間、スポーツフェスティバルや校 外学習、宿泊学習、縦割り活動、そして日々の学習を通して、どの学年の子供たちも大きく成長しました。4月には新しい学年・学 級で緊張した面持ちで過ごしていた子供たちが、今では同学年の仲間や上級生、下級生との新たなつながりを築き、本校にお ける自分の役割をしっかりと果そうとしています。とても頼もしいみなみっ子です。 さて、この 44日間の夏休みを家庭や地域で過ごす子供たちですが、今年の夏休みはどのように過ごすのでしょうか。夏休み はいろいろなことにチャレンジする時間がたくさんあります。知らなかったことを覚えたり、できるようになったりするチャンスで す。様々な生き物とのかかわりや野菜などの自然の恵みを味わうなど、自然を満喫するのによい季節でもあります。ゆっくり読 書を楽しむことや、自分の好きなことを見付け夢中になって遊ぶことも大切です。たっぷりある時間を有効に使って、日頃でき ないことや興味・関心を持っていることに挑戦し、自分の可能性を広げてほしいと考えます。また、地域の活動に積極的に参加し たり家族と一緒に出かけたりするなど、様々な人とのかかわりの中で楽しい時間を過ごせる機会も多くあります。 千葉市に住む子供たちに楽しい思いをさせてあげたいと、千葉市の公民館や科学館等のイベントやお祭りなど 楽しい企画が盛りだくさんです。夏休みの様々な行事は、子供たちにとって、ふるさとでのかけがえのない思い 出となることと思います。夏休み明け、子供たちの夏の思い出を楽しみにしています。
地域の皆様のご理解 とご協力をよろしくお願いい
学校教育目標
「みがききたえる子」「なかよく助け合う子」
「みずから学ぶ子」「こころ豊かな子」