緊急情報
ホーム > 緑区役所 > 緑区の紹介 > 緑区の組織 > 緑保健福祉センター健康課 > 緑区食育推進員の紹介
更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
こんにちは!食育推進員です!
※千葉市食生活改善推進員は、令和6年4月より「千葉市食育推進員」に名称変更しました。
食育推進員は、市の主催する推進員養成講座を修了し、市長の委嘱を受け、食を通して地域の健康づくりのためにボランティア活動を行っています。
乳幼児から高齢者まで、幅広い世代を対象に、料理講習会などを開催し、食を通して皆様の健康づくりを応援しています。
食育推進員による講習会に参加したい方や、食育推進員になってみたい方などはお気軽にお問い合わせ下さい。
【活動の様子】
【日時】(1)令和7年9月26日(金曜日)、(2)11月14日(金曜日)、(3)12月19日(金曜日)、(4)令和8年1月30日(金曜日)、(5)2月20日(金曜日)時間はいずれも、10時00分~15時00(予定)
【会場】(1)(5)千葉市役所(中央区千葉港1-1)、(2)(3)(4)緑保健福祉センター(緑区鎌取町226-1)
【対象】緑区民在住のおむむね70歳未満の方
【定員】10人(面接による選考)
【申込】緑保健福祉センター健康課健康づくり班(電話:043-292-2630)
面接後、受講決定通知を送付します。7月31日(木曜日)までにお電話ください。
緑保健福祉センター健康課Tel:(043)292-2630
|
かぼちゃグラタン(令和3年度作成)(PDF:2,742KB) |
ほうれん草のグラタン(令和3年度作成)(PDF:2,668KB)![]() |
|
菜の花の中華風あえもの(令和3年度作成)(PDF:2,546KB)![]() |
スパニッシュオムレツ(令和3年度作成)(PDF:2,528KB)![]() |
オクラの肉巻きピカタ(令和3年度作成)(PDF:2,621KB)![]() |
|
ゴーヤのツナボード(令和6年度作成)(PDF:3,200KB) |
野菜のポタージュ(令和6年年度作成)(PDF:3,118KB) |
長芋のポン酢和え(令和6年度作成)(PDF:2,620KB) |
|
さつまいもと雑穀米のサラダ(令和6年度作成)(PDF:2,971KB) |
|
関連リンク
このページの情報発信元
緑区保健福祉センター健康課
千葉市緑区鎌取町226番地1号 緑保健福祉センター1階
電話:043-292-2620
ファックス:043-292-1804
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください