緊急情報
ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > 高校・大学など > 高等学校 > 市立高校 > 市立高等学校の入学者選抜情報 > 令和8年度千葉市立千葉高等学校第1年次入学者の募集及び選抜の基本方針
更新日:2025年7月3日
ここから本文です。
普通科280名(男女共学)
理数科40名(男女共学)
2,200円を納入する。
千葉市立千葉高等学校が定めた期待する生徒像に基づき、学力検査の成績、学校設定検査(面接、集団討論、自己表現、作文、小論文、適性検査、学校独自問題による検査及びその他の検査のうちから当該高等学校がいずれか一以上の検査を定めて実施する検査をいう。以下同じ。)の結果及び書類審査等により入学者の選抜を行う。
(1)提出書類及び提出期間
ア提出書類
入学願書、調査書等
イ提出期間
令和8年2月3日火曜日から5日木曜日まで
(2)志願又は希望の変更
ア出願した者は、1回に限り、志願する高等学校の変更又は希望する入学者選抜の種類及び学科の変更をすることができる。
イ受付期間
令和8年2月10日火曜日及び12日木曜日
(3)入学願書等の提出期間等の特例
ア入学願書等の提出及び志願又は希望の変更の受付期間について次の(ア)又は(イ)に該当する者に対し特例を認める。
(ア)入学願書等の提出期間を経過した後に、保護者の転勤等に伴う転居により、志願した高等学校入学後の通学に支障が生じたため、やむを得ず千葉市立千葉高等学校を新たに志願しようとする者
(イ)志願又は希望の変更の受付期間中に、保護者の転勤等に伴う転居により、志願した高等学校入学後の通学に支障が生じたため、やむを得ず志願又は希望の変更をしようとする者
イ受付期間
令和8年2月10日火曜日及び12日木曜日
(4)検査の期日
令和8年2月17日火曜日及び18日水曜日
(5)検査の内容
第1日学力検査(国語、数学、英語)
第2日学力検査(理科、社会)及び学校設定検査
(6)追検査
感染症罹患等のやむを得ない理由により本検査を全部又は一部受検することができなかった者について令和8年2月26日木曜日に実施する。
(7)選抜方法
中学校(特別支援学校、中等教育学校及び義務教育学校を含む。以下同じ。)の校長から送付された調査書等の書類の審査、学力検査の成績及び学校設定検査の結果を選抜の資料とし、高等学校の教育を受けるに足る能力、適性等を総合的に判定して入学者の選抜を行うものとする。
(8)入学許可候補者の発表の日時
令和8年3月3日火曜日午前9時
高等学校の「3一般入学者選抜」の募集人員の一部について特別に入学者の選抜を行う。
(1)志願要件
保護者が中国等引揚者で、保護者とともに引き揚げ、千葉県内(普通科は千葉市内)に居住している又は居住予定のある者のうち、帰国して3年以内のもの
なお、中国等引揚者とは、昭和20年9月2日以前から引き続き中国等に居住していた者等で、その後永住の目的をもって帰国したものをいう。
(2)提出書類及び提出期間
ア提出書類
入学願書、調査書、中国等帰国生徒特別措置適用申請書等
イ提出期間
「3一般入学者選抜」の(1)イに定めるところによる。
(3)検査の期日
令和8年2月17日火曜日
(4)検査の内容
面接及び作文
(5)選抜方法
中学校の校長から送付された調査書、中国等帰国生徒特別措置適用申請書等の書類の審査並びに面接及び作文の結果を選抜の資料とし、志願者の特別な事情を考慮して、総合的に判定して入学者の選抜を行うものとする。
(6)入学許可候補者の発表の日時
「3一般入学者選抜」の(8)に定めるところによる。
本基本方針記載以外の入学者選抜の実施に関して必要な事項については、「令和8年度千葉市立千葉高等学校第1年次入学者選抜要項」に定める。
このページの情報発信元
教育委員会事務局学校教育部教育改革推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟10階
電話:043-245-5914
ファックス:043-245-5989
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください