緊急情報
ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > その他保育・教育・健全育成 > オリンピック・パラリンピック教育 > 令和4年度パラスポーツ実技研修会
更新日:2022年9月9日
ここから本文です。
8月26日(金曜日)に、千葉ポートアリーナで教職員対象のパラスポーツ実技研修会が開催されました。
千葉市立全小・中・中等教育・特別支援学校において、パラスポーツの学習の定着を図るため、教職員自身がパラスポーツの楽しさを実感できるようにします。また、パラスポーツの指導法について研修を深めることにより、教職員の指導力向上を図ります。
・様々な練習方法やルールを学び、車いすバスケットボールを体験しました。
・座った姿勢で動く練習をしたり、試合を楽しんだりしました。
・ボッチャのルールや指導法について学び、ボッチャを体験しました。
・学んだことを今後の体育の授業に取り入れ、誰でも楽しめるスポーツだということを伝え広めていきたい。
・パラリンピックの期間だけでなく、計画的に継続してパラスポーツを学ぶことが大切であると思った。
・パラスポーツは障害の有無、年齢、性別を越え、人と人とをつなげるすばらしいものだと改めて感じた。
・子どもたちに指導する際、楽しいで終わるのではなく、「共生」の考えを大切にしていきたいと思った。
このページの情報発信元
教育委員会事務局学校教育部保健体育課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟10階
電話:043-245-5942
ファックス:043-245-5982
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください