ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > その他保育・教育・健全育成 > 幼児教育の推進体制の構築~幼保小連携・接続を起点とした幼児教育の充実に向けて~

更新日:2022年11月4日

ここから本文です。

幼児教育の推進体制の構築~幼保小連携・接続を起点とした幼児教育の充実に向けて~

本市は、幼児教育と小学校教育の接続の強化を図り、子どもの発達や学びの連続性を確保するとともに、幼稚園・保育所・認定こども園を通じた全市的な幼児教育の質の向上を図るため、関係機関と連携・協力しながら、さまざまな取組みを展開しています。

※平成28年度~30年度は、文部科学省「幼児教育の推進体制構築事業(別ウインドウで開く)」を受託して実施しました。

お知らせ

保育情報誌の特集記事に取り上げられました!

株式会社学研教育みらいが発行する保育雑誌「ほいくあっぷ」2021年1月号で令和元年度幼保小連携・接続モデル実施園と連携小学校の取り組みが取り上げられました。
モデル園の取り組みや小学校との連携について大きく紹介されています。
詳しくは学研教育みらいのサイトをご覧ください。
リンクはこちら(外部サイトへリンク)

 

モデル実施園公開研修会の様子などが保育雑誌で紹介されました!

株式会社フレーベル館が発行する保育雑誌「保育ナビ」2020年7月号および8月号で、今までの本市の取り組みや令和元年度幼保小連携・接続モデル実施園公開研修会の様子が紹介されました。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

保育情報誌の特集記事にとりあげられました!

ベネッセ教育総合研究所が発行する情報誌「これからの幼児教育」2019年秋号の特集「ともに育てる保幼小接続」に本市の取組みがとりあげられました。
カリキュラムコーディネーターのインタビューや、平成30年度モデル実施園との座談会などが巻頭に大きく紹介されています。
WEBでご覧いただけます。リンクはこちら。(外部サイトへリンク)

各種企画・調査研究

1.幼保小連携・接続検討会議(平成28年度~)

幼稚園・保育所・認定こども園という種別を問わず、多様な設置主体のコンセンサスを得ながら、幼保小連携・接続を強化するための各種取組みを企画・実施するため、公益社団法人千葉市幼稚園協会、公益社団法人民間保育園協議会、有識者、教育委員会、こども未来局による検討会議を設置し、教育・保育等に関しての様々な課題を共有、各種の取り組みを検討しています。

委員名簿(令和4年度)(PDF:72KB)

2.幼保小連携・接続にかかる調査等

(1)幼保小連携・接続実態調査(平成28年度)

千葉市における幼保小連携・接続の現状と課題を把握するため、市内の全幼稚園・保育所・認定こども園及び全市立小学校に対するアンケート調査を実施しました。
本調査によって明らかになった現状と課題を踏まえて、アプローチカリキュラムの普及、幼保小間の交流・連携活動の充実等、具体的な取組みを展開していきます。

調査結果報告書(平成29年3月発行)(PDF:2,156KB)(別ウインドウで開く)

(2)幼保小連携・接続に関するアンケート調査(平成30年度)

平成28年度の実態調査のフォローの意味を含め、平成30年度にアンケート調査を実施いたしました。
本調査からは、平成28年度~平成30年度に取り組んだ、モデル実施園での実践を中心とした、幼保小連携・接続の取組による幼保・小におけるアプローチカリキュラムへの理解の深まりなどが見えてきました。

調査結果報告書(平成31年3月発行)(PDF:2,536KB)

3.千葉市幼児教育シンポジウム

千葉市の幼児教育をよりいっそう充実させ、子どもたちの育ちと学びを小学校に円滑につなげていくために何が必要か、幼稚園・保育所・認定こども園、小学校の皆様で一緒に考えるためのシンポジウムを開催しました。

※千葉市、千葉市幼稚園協会、千葉市民間保育園協議会の三者共催で開催。

第1回千葉市幼児教育シンポジウムはこちら【平成28年12月10日実施】

第2回千葉市幼児教育シンポジウムはこちら【平成30年7月1日実施】

4.幼保小接続研修会

幼稚園・保育所・認定こども園の教職員・保育士等の幼保小接続への理解を深めるための研修会を開催しています。
※千葉市こども未来懇談会(市、千葉市幼稚園協会、千葉市民間保育園協議会)の三者での合同企画研修として開催。

平成29年2月19日(日曜日)
演目:「大人の接し方で変わる!子どもの感情コントロール」~子どもの感情を育てるために保育者ができること~
講師:東京学芸大学教授大河原美以先生
参加者アンケートはこちら(PDF:144KB)

平成30年2月18日(日曜日)
演目:「これからの幼児教育を考える」~『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』『幼稚園教育要領』『保育所保育指針』を読み解く~
講師:大阪総合保育大学学部長・教授大方美香先生
参加者アンケートはこちら(PDF:115KB)

平成31年2月24日(日曜日)
演目:幼児教育と小学校教育それぞれから見た深いつながり~アプローチカリキュラムとスタートカリキュラム~
講師:國學院大學教授田村学先生
共催:千葉大学教育学部幼児教育教室
参加者アンケートはこちら(PDF:161KB)

アプローチカリキュラム作成・普及

3園の「モデル実施園」(私立幼稚園・民間保育園・公立保育所から各1園)において、小学校教育への接続を意識した概ね5歳児後半のカリキュラム(=「アプローチカリキュラム」)を作成・実践・検証していきます。また、実践段階において、各モデル実施園で「公開研修会」を開催し、保育参観やディスカッションを通して、その成果の普及を図ります。

モデル実施園においては、幼児教育・保育に関する高度な専門的知見を有する市内大学の学識経験者が、「幼保小接続カリキュラムコーディネーター」として、モデル実施園におけるカリキュラム作成・実践・検証を支援します。

平成29年度のモデル実施園におけるカリキュラム作成・見直しや実践事例を踏まえながら、各園(施設)が各々のカリキュラムを作成する際に参考としていただくため「千葉市版アプローチカリキュラム作成の手引き」を作成しました。

1.千葉市版アプローチカリキュラム作成の手引き【第1版】(幼保小の円滑な接続のための指導計画等見直しの手引き)(平成30年3月発行)

幼稚園・保育所・認定こども園の各園が、新たな幼稚園教育要領・保育所保育指針等に基づき、小学校接続を意識したカリキュラムを作成する際の参考としていただくために、千葉市版アプローチカリキュラム作成の手引きを作成しました。

詳細はこちら

2.幼保小連携・接続モデル実施園公開研修会

3園のモデル実施園(私立幼稚園・民間保育園・公立保育所から各1園)において、幼稚園教育要領、保育所保育指針等の改訂を踏まえたアプローチカリキュラム(概ね5歳児後半のカリキュラム)の作成・実践に取り組み、モデル実施園の取組成果を公開し、幼保小連携・接続について皆様と一緒に考える研修会を毎年開催しています。

平成29年度はこちら

平成30年度はこちら

令和元年度はこちら

3.千葉市版アプローチカリキュラム・モデル実施園実践発表会

「千葉市版アプローチカリキュラム」作成・実践に取り組まれた3つのモデル実施園(私立幼稚園・民間保育園・公立保育所)から、実践事例を発表していただきます。

令和元年度はこちら

4.幼保小連携・接続モデル実施園取組事例集

モデル実施園における幼保小連携・接続の取組の中から、広く知っていただきたい特色のある取組などについて、事例集として取りまとめました。

・モデル実施園取組事例集(平成29・30年度)(PDF:617KB)

5.小学校との接続に向けた事例集

小学校との接続に向けたアプローチカリキュラムの作成において、各園が創意工夫のもと、実践されている事例を募集いたしました。

提出された事例は、「幼保小連携・接続に向けた各園の事例を集めた事例集を作成しました」をご確認ください。

募集時の内容はこちらをご確認ください。

6.令和元年度幼保小障連携・接続モデル実施園座談会

令和元年度のモデル実施園3園、連携小学校、カリキュラムコーディネーターによる座談会を開催しました。

詳細はこちらをご確認ください。

家庭と保護者に対する啓発・支援

小学校入学を控えたお子さんのご家庭に、幼児教育における家庭と保護者の役割や、小学校入学に向けて家庭生活で留意すべきことなどを伝えるため、リーフレットの配布や講演会などを行っています。

1.円滑な小学校接続のための家庭向け啓発リーフレット『もうすぐ小学生!』

幼児教育・保育の質の向上のため、円滑な小学校接続に取組みの一環として、小学校入学を控えたお子さんや保護者が、安心して小学校生活を迎えられるよう、家庭向け啓発リーフレットを作成しました。

リーフレットはこちら

2.家庭と保育者が一緒に学ぶ講演会もうすぐ小学生!~これまでの学びを、これからに生かすには?~

来年4月の入学に向けて、お子さんは期待で胸を膨らませていることでしょう!
幼児期の子どもたちがこれまでに学んできたことを小学校で生かすために、家庭と保育者が一緒に学ぶための講演会を開催しました。
講演会はこちら【平成30年11月10日実施】

幼稚園・保育所・認定こども園と小学校との連携・交流活動の普及・定着化

幼稚園・保育所・認定こども園と小学校との間で、相互参観・意見交換・合同研修会などの教職員同士の「学び合いの場」の充実や、子どもを中心とした交流活動の定着化・活性化を図ります。

【再掲】

幼保小接続研修会

幼保小連携・接続モデル実施園公開研修会

 

このページの情報発信元

こども未来局幼児教育・保育部幼保支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?