ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > こども未来局 > 公立保育所・認定こども園における3歳以上児への主食提供の実施について

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

 

公立保育所・認定こども園における3歳以上児への主食提供の実施について

令和6年度から段階的に3歳以上児童への主食提供を実施します。

 公立保育所・認定こども園における3歳以上児の給食について、副食(おかず等)のみを提供し、主食(ごはん等)については各家庭からご持参いただいておりましたが、保育の質の向上と保護者の皆様の負担軽減を図るため、令和6年度から段階的に主食の提供を実施いたします。

1.実施スケジュール

 令和8年4月までに民営化等が予定されている保育所を除く49カ所について、設備改修等のスケジュールを踏まえ、令和6年度より段階的に主食提供を開始しました。
 49か所での実施に向け、引き続き設備改修等の準備を進めてまいります。
(詳細はこちらをご参照ください)

2.主食費(保護者負担額)について

 主食の提供にあたり保護者の皆様にご負担いただく主食費(月額)は下表のとおりです。
 なお、保育所・認定こども園での主食提供を希望しない場合は、各家庭からご持参いただくことも可能です。

料金

3.主食提供の希望確認について

(1)主食提供実施済みの保育所

 〇3歳児クラスに進級する場合
  月初開所日の4開所日前までに「3歳児以上児の主食提供に係る申出書(様式第1号)」を保育所に提出を
  お願いいたします。

 〇「主食提供を希望しない」と回答された場合は、ご家庭からの主食持参をお願いいたします。

 〇変更(提供希望⇄提供不要)の申出
  変更する月の月初開所日の4開所日前までに「変更申出書」を保育所に提出してください。

 〇転所(公立保育所→公立保育所)
  転所先の保育所へ改めて申出書の提出をお願いいたします。

(2)令和7年度以降に実施を予定している保育所
   実施日が決定したのち、実施日の概ね2か月程度前になりましたら各保育所からご案内します。

【様式】
3歳以上児の主食提供に係る申出書(様式第1号)
3歳以上児の主食提供に係る変更申出書(提供から持参への変更)(様式第2号)
3歳以上児の主食提供に係る変更申出書(持参から提供への変更)(様式第3号)

※詳細はこちら

4.主食費の徴収方法について

 口座振替または納付書でのお支払となります。
 副食費を口座振替としている場合は、主食費も合わせて口座振替となります。
 納付書払いの場合は、幼保運営課から送付する納付書により、納期限までに納入してください。

※詳細はこちら

5.一時預かり利用時の主食提供について

1.定期利用時について

(1)主食費
   主食の提供にあたり保護者の皆様にご負担いただく主食費(月額)は下表のとおりです。
   なお、保育所・認定こども園での主食提供を希望しない場合は、各家庭からのご持参も可能です。
   定期

(2)主食提供の希望確認(一時預かり[定期利用]決定時)

 〇利用開始月の月初開所日の4開所日前までに「3歳児以上児の主食提供に係る申出書(一時預かり:定期
  用)」を保育所に提出をお願いいたします。

 〇「主食提供を希望しない」と回答された場合は、ご家庭からの主食持参をお願いいたします。

 〇変更(提供希望⇄提供不要)の申出
  変更する月の月初開所日の4開所日前までに「変更申出書」を保育所に提出してください。

(3)主食費の納入方法
   納付書払いの場合は、幼保運営課から送付する納付書により、納期限までに納入してください。
   電子決済(PayPay、auPAY)の場合は、利用日初日の降園時に、利用料と共に主食費も併せて納入してく
   ださい。

【様式】
3歳以上児の主食提供に係る申出書(一時預かり:定期用)
3歳以上児の主食提供に係る変更申出書(提供から持参への変更)(一時預かり:定期用)
3歳以上児の主食提供に係る変更申出書(持参から提供への変更)(一時預かり:定期用)

※詳細はこちら

 

2.不定期利用時について

(1)主食費
   主食の提供にあたり保護者の皆様にご負担いただく主食費は以下のとおりです。
   ・利用日数×50円
   ※同月内での、提供の要否は変更できません。

(2)主食提供の希望確認(一時預かり[不定期利用]電話連絡時(予約時))

 〇一時預かり[不定期利用]電話連絡時(予約時)において、主食提供の希望をご回答ください。

 〇「主食提供を希望しない」と回答された場合は、ご家庭からの主食持参をお願いいたします。

 〇変更(提供希望⇄提供不要)の申出
  次月の一時預かり[不定期利用]電話連絡時(予約時)において、変更の希望をお伝えください。

(3)主食費の納入方法
   納付書払いの場合は、幼保運営課から送付する納付書により、納期限までに納入してください。
   電子決済(PayPay、auPAY)の場合は、利用日初日の降園時に、利用料と共に主食費も併せて納入してく
   ださい。

※詳細はこちら

このページの情報発信元

こども未来局幼児教育・保育部幼保指導課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階

ファックス:043-245-5894

shido.CFE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?